山田隆文の歯医者さん日記

 立山黒部アルペンルート。
 一年半ぶりの旅です。
 前の時には、5月に雪の大谷を観に来ました。
 扇沢と言うことであれば、8月に柏原新道を登ったばかりですが……。
 さて、黒部ダム50周年と言うことで、ものすごい人です。
 バスもこの通り。
 駐車場は一杯。
 下の臨時駐車場から、ひっきりなしにシャトルバスがでています。
 まずは、トロリーバスで、黒場ダムへ。
山田隆文の歯医者さん日記

 ご存じの風景。
山田隆文の歯医者さん日記

 河床を痛めないための霧状の放水なので、きれいな虹が見えます。
山田隆文の歯医者さん日記

 続いて、ケーブルカー。
山田隆文の歯医者さん日記

 そして、柱のないロープウエイへ。
 残念ながら、まだ、紅葉には早いようです。
山田隆文の歯医者さん日記

 昨年、ゴンドラは新調されたそうです。
 昔の赤から青に。
山田隆文の歯医者さん日記

 そして、いつもながら写真集の販売にも熱が。
 これは、登りのケーブル乗り場。
山田隆文の歯医者さん日記

 そして、下りのロープウエイ乗り場です。

 最後に、もう一つトロリーバスに乗り継いで、室堂に到着です。

 ちなみに、暇な時間帯を考えて通り過ぎていますが、午前の登りと、午後の下りには要注意です。
 トローリーバスは、台数を増やせますが、どうしても、ロープウエイが一番の混雑です。
 5分おきのピストンでも、最高時には2時間待ちもあるそうです。
 余裕を持ってお出かけくださいな。