山田隆文の歯医者さん日記

 なんか、こんな「海賊認定カード」貰いましたが(笑)。

 さて、キャプテンハーロック。
 松本零士さんのマンガです。
 宇宙戦艦ヤマト以前にも、四畳半や、ガンフロンティアやワダチなど、大好きなマンガもたくさんありました。
 で、1978年に東映動画によりアニメ化。
 これは、当時としては、衝撃的なアニメでした。
 それまでのBGMは、子供だましの内容でした。
 でも、フルオーケストラの交響曲のようなBGMだったんですね。
 今でも、お気に入りです。
 ただ、クイーンエメラルダスだけは、版権の関係でエメラーダになっていたのが残念。
 そのあと、銀河鉄道999では両者共演したので良かったですが……。
 その後、劇場版999に登場。
 1982年には、わが青春のアルカディア、わが青春のアルカディア 無限軌道SSXが作られました。

 それから30年!!!!!!
 今度は、3DCGアニメ。
 ちょっと前の、ファイナルファンタジーや、ベイオウルフなんかの手法。
 キャプテンハーロックの声には、小栗旬。
 ミーメには蒼井優。
 個人的には、一番始めの井上真樹夫が好きなんですが……。

 映像的には良くできていました。
 すばらしいです。

 でもでもでも……。

 あれは、アルカディア号じゃない!

 パシフィクリムみたいに金属的で、いただけない!
 あの、原作の暖かみのある船じゃない!
 ダークマター機関ってなんやねん!
 あの、黒い煙をもくもくと流しながら航行するのって……。
 あれは、999とハーロックサーガに出てきた暗黒艦隊みたいじゃないか!
 こちらは、まだ最後まで書いてくれないので、もやもやしています。

 耳に残る音楽がない!
 あのテーマはどこへ行った?

 ヤッタラン、かっこよすぎないかい!
 トチローが中途半端のどんくささ!

 まあ、ケイと、ミーメがより美人になっているのは許せますが。

 でもでもでも……。
 台場君もでないし、もちろん、エメラルダスも。

 ということで、最近流行の「リ=イマジニング(再創造)シリーズ」ですな。
 つまり、これまでの設定は全部ご破算にして、あらたにしがらみのない勝手な設定を作れるということ。

 ということで、昔のハーロックとは別のものとして観ましょう。

 まあ、ガッチャマンもこけたようですし……。