あなたの心にご用心、再開します。
さて、ALO講習会でも、エビデンスの話が出ました。
今書いている、日本口腔腫瘍学会のエナメル上皮腫の診療ガイドラインでも、エビデンスベースの構造化抄録を作り、第三者のチェックが入ります。
で、エビデンスって何?
どうしてそうなったの?
そこに、沢山の落とし穴があります。
よく、マーケティングの世界で取り上げられる動物実験の例をあげてみます。
檻に入った5匹の猿と、天井に下げられたバナナと、そこに繋がるハシゴです。
5匹の猿が居ました。
一匹が、バナナとハシゴに気がついて登ります。
と、残った猿には水がかけられるという実験をします。
同じ事を何度も繰り返していると、ハシゴに登る猿が居ると、他の4匹の猿が、その猿を止めようとします。
だって、毎回水をかけられるのはたまらないからです。
やがて、他の猿が登ろうとしても、水をかけなくても、止めるようになります。
そして、だれも、バナナにもハシゴにも興味を示さなくなりました。
そこで、5匹のうちの1匹を出して、別の新しい猿を入れます。
この猿は何も知りません。
なので、大好物のバナナを取りに行きます。
と、ほかの猿に引き留められました。
もう1匹、新しい猿と入れ替えます。
と、始めに入れ替えられた猿も、この新しい猿を引き留めます。
もう1匹、もう1匹と替えていきます。
そして、すべての猿が入れ替えられました。
でも、だれも、バナナを取りに行きません。
そこで、訊いてみました。
「どうして、バナナを取りに行かないんだい?」
「昔から、そういう決まりになっているんだよ」
「だれが、その決まりを決めたんだい?」
????
だれも答えられません。
だって、だれも理由を知らないんですから……(笑)。
これが、間違った常識の例ですね。
でも、身の回りににたくさんあると思いませんか?
いろいろなところで引用されていますので、いくつか書いておきます。
http://youpouch.com/2012/07/18/73733/
http://blogs.bizmakoto.jp/noubiz/entry/5780.html
http://uujiron.net/archives/309
さあ、みなさんがハシゴに登ろうとするお猿さんなら、どうするでしょうか?
えっ?
長いものには巻かれてしまうんですか?
私なら、何があっても、バナナを独り占めさせていただきます(笑)!
でも、考えてみてくださいね!
ここからが大事です。
さあ、新人さんが、話題の半沢直樹さんみたいだったらどうなるんでしょうね?
始めに、水をかけたのは、どんなオーソリティでしょうか?
その人の意図に惑わされていませんか?
なので、エビデンス。
いま、あなたが何気なくしている行動。
本当に、あなたの意志でしょうか?
それとも(大爆笑)?
もちろん、それを選択するのはあなたの自由意志ですよ。
さて、ALO講習会でも、エビデンスの話が出ました。
今書いている、日本口腔腫瘍学会のエナメル上皮腫の診療ガイドラインでも、エビデンスベースの構造化抄録を作り、第三者のチェックが入ります。
で、エビデンスって何?
どうしてそうなったの?
そこに、沢山の落とし穴があります。
よく、マーケティングの世界で取り上げられる動物実験の例をあげてみます。
檻に入った5匹の猿と、天井に下げられたバナナと、そこに繋がるハシゴです。
5匹の猿が居ました。
一匹が、バナナとハシゴに気がついて登ります。
と、残った猿には水がかけられるという実験をします。
同じ事を何度も繰り返していると、ハシゴに登る猿が居ると、他の4匹の猿が、その猿を止めようとします。
だって、毎回水をかけられるのはたまらないからです。
やがて、他の猿が登ろうとしても、水をかけなくても、止めるようになります。
そして、だれも、バナナにもハシゴにも興味を示さなくなりました。
そこで、5匹のうちの1匹を出して、別の新しい猿を入れます。
この猿は何も知りません。
なので、大好物のバナナを取りに行きます。
と、ほかの猿に引き留められました。
もう1匹、新しい猿と入れ替えます。
と、始めに入れ替えられた猿も、この新しい猿を引き留めます。
もう1匹、もう1匹と替えていきます。
そして、すべての猿が入れ替えられました。
でも、だれも、バナナを取りに行きません。
そこで、訊いてみました。
「どうして、バナナを取りに行かないんだい?」
「昔から、そういう決まりになっているんだよ」
「だれが、その決まりを決めたんだい?」
????
だれも答えられません。
だって、だれも理由を知らないんですから……(笑)。
これが、間違った常識の例ですね。
でも、身の回りににたくさんあると思いませんか?
いろいろなところで引用されていますので、いくつか書いておきます。
http://youpouch.com/2012/07/18/73733/
http://blogs.bizmakoto.jp/noubiz/entry/5780.html
http://uujiron.net/archives/309
さあ、みなさんがハシゴに登ろうとするお猿さんなら、どうするでしょうか?
えっ?
長いものには巻かれてしまうんですか?
私なら、何があっても、バナナを独り占めさせていただきます(笑)!
でも、考えてみてくださいね!
ここからが大事です。
さあ、新人さんが、話題の半沢直樹さんみたいだったらどうなるんでしょうね?
始めに、水をかけたのは、どんなオーソリティでしょうか?
その人の意図に惑わされていませんか?
なので、エビデンス。
いま、あなたが何気なくしている行動。
本当に、あなたの意志でしょうか?
それとも(大爆笑)?
もちろん、それを選択するのはあなたの自由意志ですよ。