場所は、神戸の神戸時田大学短期大学部。
あの地震のあった長田にあります。
十数年経ったのに、まだ、45%は人口が戻らないとのこと。
来月の、9月14日(土)~16日(祝)にある日本歯科衛生学会では、そんな災害時の口腔ケアをテーマにしたシンポジウムもあります。
大学は、阪急高速の西代駅から、少し坂道を登った高台にあります。
海が見えるのが売りだとか。
さて、全国大学歯科衛生士教育協議会は、歯科衛生士養成のなかでも文部科学省の管轄の、全国の大学と短期大学15校からなります。
大学と専門学校の違いをどう出していくか。
歯科衛生士の教育の将来をどうするか。
そんなテーマで、大学を越えて、歯科衛生士教育の全体として、毎回活発な討論が行われていきます。
実習室。
でもって、ランチ。
でも、5時過ぎまでの集まりなので、中華街も、異人館街(って、もう2回も続けて行ったのでいいかな……)もおあずけ。
でも、新神戸駅の後のロープウェイも前に乗ってしまったし……。
あと行くところが……。
学会の時には、姫路城でも見に行ってみようか……。
ってことで、素直に新幹線で帰京しました。
あの地震のあった長田にあります。
十数年経ったのに、まだ、45%は人口が戻らないとのこと。
来月の、9月14日(土)~16日(祝)にある日本歯科衛生学会では、そんな災害時の口腔ケアをテーマにしたシンポジウムもあります。
大学は、阪急高速の西代駅から、少し坂道を登った高台にあります。
海が見えるのが売りだとか。
さて、全国大学歯科衛生士教育協議会は、歯科衛生士養成のなかでも文部科学省の管轄の、全国の大学と短期大学15校からなります。
大学と専門学校の違いをどう出していくか。
歯科衛生士の教育の将来をどうするか。
そんなテーマで、大学を越えて、歯科衛生士教育の全体として、毎回活発な討論が行われていきます。
実習室。
でもって、ランチ。
でも、5時過ぎまでの集まりなので、中華街も、異人館街(って、もう2回も続けて行ったのでいいかな……)もおあずけ。
でも、新神戸駅の後のロープウェイも前に乗ってしまったし……。
あと行くところが……。
学会の時には、姫路城でも見に行ってみようか……。
ってことで、素直に新幹線で帰京しました。