二日目です。
前の日は早めに着いたので昼寝もして、寝不足も解消しました。
今日は、長丁場とわかっていますので、早立ちをします。
5時一番で朝ご飯を食べると、5時半には出立です。
まずは、鹿島槍ヶ岳を目指します。
左から布引山、南峰、北峰です。
こんなご来光を観ながら歩きます。
布引山直下までは、それほどの傾斜もありません。
こんな雲海が見えてきます。
振り返ると、立山剱が朝日に輝いています。
1時間ほどで布引山の山頂。
剱岳をアップにしてみます。
種池から西側の山並みです。
右に、岩小屋沢岳、鳴沢岳、赤沢岳。
後に、右から針木岳、蓮華岳です。
布引山から一度少し下って、再び登り返します。
ざらざらの足を取られる山道が続き、傾斜もきつくなってきますが、それほど問題ありません。
さらに1時間ほどで山頂に着きます。
到着時間は7:30です。
2時間ほどで登れます。
さて、鹿島槍ヶ岳は双耳峰です。
ここは南峰。
まだ、吊り尾根の先に北峰があります。
ここまでは、基本的にはトレッキングです。
手は使いません。
だから、健脚なら来れます。
今日の第一の核心部はこの先です。
続きはその2で。
しばし、山頂で休憩です。
東の眼下には、こんな光景が。
いくら観ていても飽きません。
が、先は長いので、山頂を降ります。
前の日は早めに着いたので昼寝もして、寝不足も解消しました。
今日は、長丁場とわかっていますので、早立ちをします。
5時一番で朝ご飯を食べると、5時半には出立です。
まずは、鹿島槍ヶ岳を目指します。
左から布引山、南峰、北峰です。
こんなご来光を観ながら歩きます。
布引山直下までは、それほどの傾斜もありません。
こんな雲海が見えてきます。
振り返ると、立山剱が朝日に輝いています。
1時間ほどで布引山の山頂。
剱岳をアップにしてみます。
種池から西側の山並みです。
右に、岩小屋沢岳、鳴沢岳、赤沢岳。
後に、右から針木岳、蓮華岳です。
布引山から一度少し下って、再び登り返します。
ざらざらの足を取られる山道が続き、傾斜もきつくなってきますが、それほど問題ありません。
さらに1時間ほどで山頂に着きます。
到着時間は7:30です。
2時間ほどで登れます。
さて、鹿島槍ヶ岳は双耳峰です。
ここは南峰。
まだ、吊り尾根の先に北峰があります。
ここまでは、基本的にはトレッキングです。
手は使いません。
だから、健脚なら来れます。
今日の第一の核心部はこの先です。
続きはその2で。
しばし、山頂で休憩です。
東の眼下には、こんな光景が。
いくら観ていても飽きません。
が、先は長いので、山頂を降ります。