渋谷ヒカリエには、プラネタリウムがあった。
大好きだった。
でも、再開発でなくなってしまった。
と、池袋のサンシャインか、中野のゼロあたりしかない。
まだ、風邪もぬけきらない(って、先週末に温泉入ったらすっかり二度びきをした)ので、&雑用もあるので、都内でうろちょろ。
ここは、山手線を挟んだヒカリエの反対側。
といっても、109の方ではなくて、さらに人の少ない南側である。
そこに、渋谷区文化総合センターというのがある。
渋谷区医師会や歯科医師会も入っている区のビルである。
その最上階にドームが見える。
って、都会の人は上を見て歩かないから、気づく人も少ない。
そこに、コスモプラネタリウム渋谷というのがあるのだ。
今日の出し物は、「宇宙の謎に挑む」。
ビッグバンからダークマターやダークエネルギーまで。
そして、アインシュタインの宇宙定数が、どういった経緯で公式に入ったのか?
そんな、夢のあるお話し。
自分のちっぽけさを感じる1時間でした。
でも、もちろん、それでも、宇宙の謎は全く解決してなんて居ません。
だって、実際に、見てきたわけではないんですから。
私たちが、宇宙として見ているのは、光の速度でしかこれない過去の宇宙の姿。
今の、本当の宇宙はどうなっているんでしょう?
だれか、中古で良いからUFO一機貸してくれないかな(笑)。