松江城 別名千鳥城。 今でも、建造時の天守が現存し、国の重要文化財だそうです。 江戸時代には松江藩の藩庁だったそうだ。 なので、葵の紋が沢山。 中には、松江神社がある。 松平直政公を御祭神とする楽山神社が創建され、東照宮を合祀しして今の形になったそうだ。 なぜか、ここも縁結び? 絵馬はハート型でした。