平成24年から周術期口腔ケアが保険でも導入されました。

 周術期口腔ケア?
 http://shirobon.net/24/shika_2_1/shika_b000-7.html
 http://www.scchr.jp/shikarenkei/template_a.html
 つまり、入院して、手術や化学療法(抗がん剤)や放射線治療をする人の口腔内を、あらかじめキレイにしておくと、治りもいいし、誤嚥性肺炎なども防げる。
 なので、全国の総合病院でも歯科衛生士さんのお仕事は急速に増加中!
 でも、まだ、人手不足。

 そんななか、言い出しっぺでもある、静岡がんセンターの口腔外科に、多職種がん専門レジデントとして2年間勉強に行く卒業生が。
 http://www.scchr.jp

 さて、場所はがんセンター。
 私も、口腔外科が専門ですから、埼玉がんセンターには時々お邪魔したし、大学院のときには、国立がんセンターの研究所で勉強をさせていただきました。
 もちろん、がん治療の最先端!
 最前線です。

 事件は、机上の空論ではありません。
 教科書通りになんていきません。
 事件は、会議室では無くて、現場で起こっています(笑)。
 毎日が、イレギュラーの連続。
 新しいことばかり。
 毎日が勉強です。

 もちろん、環境を作るのは自分自身。
 目をひらなくては何も見えません。
 耳を傾けなければ、何も聞こえません。
 患者さんと、本気で向き合わなくては、なにも解決しません。

 しっかり、勉強してきて下さいね!