昨日から今日まで、ロシアに落下した隕石の話題で持ちきり。
さすがに、市街地に落ちたて被害の出たのは聞いたこともない。
なにしろ、17メートル1万トン。
1万トンというのは、日本の護衛艦くらいの大きさだ。
これが、宇宙から大気圏に突入する。
角度と速度を計算した宇宙船だって、真っ赤に燃え上がる。
だから、摩擦熱で爆発するのだそうだ。
広島型原爆の30~50倍の爆発だったそうだ。
さてさて、同じ日には、直径45メートルの小惑星が、静止衛星軌道(3万6千キロ)よりも近くを通過。
幸い、なんの被害も起こりませんでした。
なんと、45メートルが、探知限界なんだそうです。
実際には、アステロイドベルトには、わかっているだけで数十万。
他にもトロヤ群や、エッジワース・カイパーベルト、オールトの雲には、数え切れない小惑星があるそうな。
まあ、月のクレーターの数を見れば……。