ここのところ、学生さんたちの国家試験対策で、夕べも10時頃(夜です)まで学生たちがわたしの部屋で勉強中。
 なので、なかなか、ブログを更新する暇もありません。

 さて、今日と明日は、第106回歯科医師国家試験。
 ここのところ、合格率は低迷中!
 歯科衛生士さんを送り出す身としては、良い歯医者さんに増えて欲しい。
 これが、本音です。

 実際に、先日あった東京での医局の大新年会。
 同僚から、「ねえ、歯科衛生士さん居ない?」と、みんなに言われました。
 歯科衛生士さんは、相変わらず人手不足です。

 お正月にも、東京の某カリスマ歯科衛生士さんが勤務する歯科医院につとめている卒業生からメールが。
 「結婚します!」
 って、漸くなんですが……。
 彼は、歯科医師国家試験に受かって、研修医を終えていっしょに東京へ。
 「彼の基本給、わたしより安いかも……。結婚資金が……!」
 なんて言っていましたが、本当に、漸くです。
 でも、12月に、その歯科医院を退職してしまいました。
 しばらくは、専業主婦をするそうです。

 でも、歯科衛生士さん。
 主婦との両立は、なかなか、難しいのでしょうか……。
 特に、子供が生まれると、とたんに、就業率は低下します。
 なかなか、育休もとりにくい。
 そのあとの復活も……。
 子供が熱を出したとか……、幼稚園の運動会だとか……。
 と、そうでなくても人手不足の歯医者さんは困ってしまいますので……。
 って、ことで、みんな辞めてしまいます。

 でも、歯科治療だって、チーム医療です。

 歯科医師教育のコアカリキュラムにだって、ちゃんと、チーム歯科医療って書いてあります!
 これが、絵に描いた餅にならないように!

 みんな、いい、歯科医師になってね!

 さて、先日は、介護福祉士と社会福祉士の国家試験。
 16日には言語聴覚士の国家試験。
 21/22日には歯科技工士の国家試験(まだ県単位ですが、漸く議題にあがったそう……)。
 歯科衛生士は、3月3日です。

 みんな、がんばれ!