今年の卒業生とお食事会。
一人は、歯医者さんで働いています。
もう一人も、ある歯医者さんで働いていましたが、4ヶ月で別の歯医者さんに移りました。
最後の一人は、某大学の4年生の歯科衛生士学科の3年に編入して、誠意、お勉強中です。
で、和食が食べたいと言うことでこういうことに。
でも、なぜか、この週末、どこも予約でいっぱいで、ようやく、店を見つけました。
さあ、歯医者さん。
歯科衛生士としてスタートしても、もちろん、いろいろあります。
優しい院長もいれば、きびしい院長もいます。
勉強熱心な院長もいれば、ゴルフが大好きな院長もいます。
ワンマンな院長もいれば、協調性があって、チーム歯科医療をしている院長もいます。
優しい先輩もいれば、厳しい先輩もいます。
向上心のある先輩もいれば、いつのまにかだらだらになってしまった先輩もいます。
時には、お局さんも(笑)!
でも、もちろん、その人間関係の中で成長をしていきます。
ポジティブであれ、ネガティブであれ、何かを学ぶことができます。
でも、なにも見つけられなければ、あなたが嫌っている院長や先輩と同じになってしまいます。
何年かして、後輩ができて……。
あなたは、きっと同じ事をしているかもしれません。
先日、ある歯医者さんにつとめた先輩後輩が来ました。
すごく、仲がいいんです!
理想的な職場です。
そのときに、居合わせた在校生も、その歯医者さんをうらやましがっていました。
でも、そんな歯医者さんに限って、求人は出ていません。
だって、みんな、やめないんですもん。
それに、やめるときには、お友達や後輩を紹介していきます。
もちろん、やめるときのごたごたなんて起こりえません。
だから、求人票は出てこないんです。
だから、今度卒業する学生にはこう教えています。
・松
口コミ
誰かの紹介
・竹
大学宛に、求人票が来る
卒業生が長く勤務している
殺し文句は、「自分の歯科医院で自分の歯を治す?」
・梅
有料の求人誌
・エコノミー
ハローワーク
なぜなら、無料だから……。
・地雷
いつも、ハローワークに求人情報の出ている歯医者さん(笑)