このコースの良いところは、こんなパノラマ風景です。
双六岳から三つ叉蓮華岳、野口五郎岳。
槍ヶ岳~北アルプスの奥地のパノラマ。
槍ヶ岳をアップで。
赤い岩肌は硫黄尾根。
とはいうものの、このルートの下りもきついです。
大きな岩の登山道を300メートルは一気に下ります。
というか、登る人はもっと大変ですが……。
と、こんな分岐が。
数年前は、逆ルートで、ここで左に折れて西岳から槍が岳を目指しました。
槍ヶ岳までは、ここから7時間あまり。
下りきったところが、切り通しです。
狭い鞍部が見えます。
鎖とはしごにへばりついている登山者がみえますか?
鞍部に降りると、こんな感じ。
反対側の壁には、こんなレリーフが。
この道を開拓した喜作さんです。
でも、下った以上は、登らなくてはなりません。
これが、山の困ったところ。
待っているのは、大下りの反対側なので、大登です。
途中、こんな、岩の間を通ります。
漸く、登り終えます。
大天正側に大下りの文字が見えますか?
漸く、燕山莊が見えてました。
そして、燕岳です。
到着時間は12:05。
歩行時間は3:30(2:40)。
風景がきれいだと、立ち止まって写真を撮るので時間も掛かりました。
双六岳から三つ叉蓮華岳、野口五郎岳。
槍ヶ岳~北アルプスの奥地のパノラマ。
槍ヶ岳をアップで。
赤い岩肌は硫黄尾根。
とはいうものの、このルートの下りもきついです。
大きな岩の登山道を300メートルは一気に下ります。
というか、登る人はもっと大変ですが……。
と、こんな分岐が。
数年前は、逆ルートで、ここで左に折れて西岳から槍が岳を目指しました。
槍ヶ岳までは、ここから7時間あまり。
下りきったところが、切り通しです。
狭い鞍部が見えます。
鎖とはしごにへばりついている登山者がみえますか?
鞍部に降りると、こんな感じ。
反対側の壁には、こんなレリーフが。
この道を開拓した喜作さんです。
でも、下った以上は、登らなくてはなりません。
これが、山の困ったところ。
待っているのは、大下りの反対側なので、大登です。
途中、こんな、岩の間を通ります。
漸く、登り終えます。
大天正側に大下りの文字が見えますか?
漸く、燕山莊が見えてました。
そして、燕岳です。
到着時間は12:05。
歩行時間は3:30(2:40)。
風景がきれいだと、立ち止まって写真を撮るので時間も掛かりました。