朝5:55小屋発。
まずは、横通岳までの300メートルの登りです。
朝一なので、まだ、体力もあり、昨日の常念岳に比べれば緩やかなこともあって、すぐにピークです。
といっても、2767メートルのピークの西側を通過します。
だから、横通???
前には、これから向かう山が。
赤い屋根が燕山荘です。
見えてはいるけど、まだ5時間近い道のり。
右には、もやにかすむ有明山。
東大天井の分岐。
喜作新道ができるまでは、ここから二ノ股を下ったんですが、今は、廃道。
西岳から東鎌尾根を上がるルートができました。
ここは、数年間に登りました。
大天井岳も大きな山です。
緩やかな登りですが、行けども行けども到着しません。
漸く、山頂直下の大天莊へ。
トイレを借りて、軽食。
ちょっと、休憩です。
これから辿るトレイルが見えます。
到着時間は8:40。
歩行時間2:45(コースタイムは3:30)。
まあまあのペースです。
まずは、横通岳までの300メートルの登りです。
朝一なので、まだ、体力もあり、昨日の常念岳に比べれば緩やかなこともあって、すぐにピークです。
といっても、2767メートルのピークの西側を通過します。
だから、横通???
前には、これから向かう山が。
赤い屋根が燕山荘です。
見えてはいるけど、まだ5時間近い道のり。
右には、もやにかすむ有明山。
東大天井の分岐。
喜作新道ができるまでは、ここから二ノ股を下ったんですが、今は、廃道。
西岳から東鎌尾根を上がるルートができました。
ここは、数年間に登りました。
大天井岳も大きな山です。
緩やかな登りですが、行けども行けども到着しません。
漸く、山頂直下の大天莊へ。
トイレを借りて、軽食。
ちょっと、休憩です。
これから辿るトレイルが見えます。
到着時間は8:40。
歩行時間2:45(コースタイムは3:30)。
まあまあのペースです。