今回は、北アルプス常念山脈へ。
 通常の2泊3日コースを、1泊2日でやってしまいましたので、普通の方はまねをしないように。
 あくまでも、健脚向きです。

 夜、新潟からの新幹線が東京駅に到着したのが、午後9時。
 さあ、こっからが、急ぎ旅のスタートです。
 家に着くのが9時半宇すぎ。
 急ぎシャワーを浴び、洗濯をし、パッキングをします。
 10時20分には、家を飛び出して、新宿へ。
 午後11時発の「さわやか信州号」に飛び乗ります。
 この夜は、3台もでています。
 さすが、連休です。
 翌朝、5時40分に上高地着。
 さあ、登山開始です。

 一日目は、上高地から一気に常念小屋まで。
 普通の人の1.5日分です。
 二日目は、常念小屋から中房温泉まで。
 これも、行けないことはありませんが、人によっては1,5日分。

 ところが、急いで出かけたために、ミスもしました。
・日焼け止めを忘れた!
  とういうことで、鼻の頭がひりひりします……
・手袋を忘れた
  ってことで、ストックを持つ手がひりひりしました。
・歯ブラシがない!
  山の上でも、歯ブラシは大切!
  ところが、見つからない。
  帰ってみると、リュックの底から見つかりました(泣)。
・リュックが小さい
  新調した40リットルを持って行きましたが、やはり、ちいさい。
  厚手のフリースを入れるとぱんぱんに。
  パッキングも苦労します。
  ということで、次からは、やはり60リットルにしましょう。

 まあ、ミスではないんですが……。
  常念岳の下りで、右足のつま先を岩にしたたかぶつけます。
  と、慣性の法則で靴の中の足はそのまま前に移動します。
  でも、そこには、靴の革と岩がありますので、それ以上先へ進めません。
  ってことっで、爪の中で内出血が!
  靴紐をゆるめにしておいたのがいけないんですけどね……。

 ということで、写真の整理ができたら、旅日記へ。