学習院の近くに、鬼子母神がある。
きしもじんと読む。
室町時代山村丹右衛門が文京区目白台で掘りだし、お寺に納めたのだそうだ。
仏教を守護するとされる夜叉で女神。
梵名ハーリティー。
訶梨帝母(かりていも)とも言うそうだ。
この、女神様、かなりのアクティビティ!
昔、毘沙門天の部下の半支迦薬叉王の奥さんだった。
500人の子供がいた。
でも、他人の子を捕えて食べてしまう夜叉だった。
そこで、お釈迦様登場。
御釈迦様は、鬼子母神が最も愛していた末子を隠してしまう。
鬼子母神は、居なくなった子供を捜して、必死で探し回ります。
そして、子を失う母親の苦しみを悟りました。
それからというもの、仏法の護法善神となり、子供と安産の守り神となったというわけです。
ある意味、悪人をも納得させるお釈迦様のワザに乾杯(&完敗)です。
さて、この雑司ヶ谷鬼子母神。
5時に閉まっていました。
普通の神社は夜でも朝でも入れるんですが……。
始めてみました(笑)。