天空の診療所のついでに。
今日は、山で必要な消耗品を買いに新宿へ出かけた。
40Lのザックが壊れたので、先日、軽井沢で39Lのものを購入した。
いつも山歩きには65Lを使っているが、さすがに、最近重くなってきた。
と言うよりも、これも10年以上使っているので、がたが来ている。
最近は、どんどん背負いやすいものが出てきているし、軽量化されている。
ということで、色々見に行った。
ところが、新宿西口にあった好日山荘がなくなっている……(泣)。
新宿西口のICI石井スポーツも、本格登山用の装備が減って、初心者用が多くなっている。
店員さんとお客さんの会話を聞いていても、やはり、本格的に山に登っているお客さんは少なそう。
でも、店員さんの「昔は、山はもっと厳しかったんですけどね」なんて言う会話を聞いていて、ちょっと、吹き出してしまった。
どう考えたって、お客さんの方が遙かに年上だった。
それに、店員さん、どう見ても20代。
をいをい、俺よりも昔の山を知っているのかい?なんて、突っ込みたかったがそれはさておき。
山に必要なのはこんなもの。
尾西食品のα米(あるふぁまい)である。
炊いたものがフリーズドライされている。
水でもお湯でも入れると、ちょうど良いご飯になる。
ところが、大震災の影響でどこでも品切れ。
ようやく、流通始めた。
他のメーカーも作っているのだが、やはり、ここのが美味しい。
ということで、そんなものを買ってきた。
さて、このお盆休みは、天候が安定しないので、山歩きは延期中で、低山ハイクばかり。
9月の連休に期待しよう。
今日は、山で必要な消耗品を買いに新宿へ出かけた。
40Lのザックが壊れたので、先日、軽井沢で39Lのものを購入した。
いつも山歩きには65Lを使っているが、さすがに、最近重くなってきた。
と言うよりも、これも10年以上使っているので、がたが来ている。
最近は、どんどん背負いやすいものが出てきているし、軽量化されている。
ということで、色々見に行った。
ところが、新宿西口にあった好日山荘がなくなっている……(泣)。
新宿西口のICI石井スポーツも、本格登山用の装備が減って、初心者用が多くなっている。
店員さんとお客さんの会話を聞いていても、やはり、本格的に山に登っているお客さんは少なそう。
でも、店員さんの「昔は、山はもっと厳しかったんですけどね」なんて言う会話を聞いていて、ちょっと、吹き出してしまった。
どう考えたって、お客さんの方が遙かに年上だった。
それに、店員さん、どう見ても20代。
をいをい、俺よりも昔の山を知っているのかい?なんて、突っ込みたかったがそれはさておき。
山に必要なのはこんなもの。
尾西食品のα米(あるふぁまい)である。
炊いたものがフリーズドライされている。
水でもお湯でも入れると、ちょうど良いご飯になる。
ところが、大震災の影響でどこでも品切れ。
ようやく、流通始めた。
他のメーカーも作っているのだが、やはり、ここのが美味しい。
ということで、そんなものを買ってきた。
さて、このお盆休みは、天候が安定しないので、山歩きは延期中で、低山ハイクばかり。
9月の連休に期待しよう。