梅雨の合間の晴れ間。
 朝方はぐずついていましたが、徐々に晴れて、今年一番の熱さに。
 ということで、思いたっちゃったので、いつものように、突然のお散歩。
 朝6時起床。 
 7時のあずさで一路甲府へ。
 自由席は、ものすごい混雑。
 漸く席を見つけて座る。
 大小のリュックを持った登山客が多い。
 その多くは、大月で降りた。
 話を聴いていると、どうやら、富士山を目指すらしい。
 わたしは、そのまま甲府まで。
 そして、バスに1時間ほど揺られて昇仙峡へ。
山田隆文の歯医者さん日記

 これが、典型的な昇仙峡の風景。
 岩は覚円峰。
山田隆文の歯医者さん日記

 仙娥滝。
山田隆文の歯医者さん日記

 石門。
山田隆文の歯医者さん日記

 ロープウエイを降りたところから観た岩山。
山田隆文の歯医者さん日記

 反対側(下流)から観た覚円峰(左)と天狗岩(右)。
山田隆文の歯医者さん日記

 天狗岩の下の渓谷。
山田隆文の歯医者さん日記

 グリーンライン駐車場からのカブト岩方向。

 ということで、甲府盆地は33度の熱気の中、2万歩のお散歩でした。