扇沢へ到着。
もちろん、ものすごい良い天気!
扇沢から地下のトロリーバスにて、黒部ダムへ。
ダムの上を歩いて、黒部下へ、地下のケーブルカーに乗る。
視界が開け、後立山連峰の、針の木岳や爺ヶ岳、遠く北には、鹿島槍ケ岳や五竜、白馬まで見渡すことができた。
聞けば、昨日は、もう吹雪で、室堂は氷点下で、まったく、視界もなかったそうである。
流石、晴れ男である。
山は、一か月に一度か二度しかないような好天に恵まれた。
日頃の行いがきっと、良かったからに違い無い(自画自賛)。
これは、針木岳と赤沢岳。
見上げた立山上部。
これから乗るロープウエイ。
大観峰から見下ろした黒部湖。
後立山連峰の、鹿島槍ヶ岳と五龍岳。
みくりが池前から見た立山。
池はまだ凍っています。
こちらは、浄土山。
そして、地獄谷。
残念ながら、この時期は、ガスが強いので、立ち入り禁止!
剱岳。
左の半分見えている山です。
この時期は、登るには許可が必要。
もちろん、ものすごい良い天気!
扇沢から地下のトロリーバスにて、黒部ダムへ。
ダムの上を歩いて、黒部下へ、地下のケーブルカーに乗る。
視界が開け、後立山連峰の、針の木岳や爺ヶ岳、遠く北には、鹿島槍ケ岳や五竜、白馬まで見渡すことができた。
聞けば、昨日は、もう吹雪で、室堂は氷点下で、まったく、視界もなかったそうである。
流石、晴れ男である。
山は、一か月に一度か二度しかないような好天に恵まれた。
日頃の行いがきっと、良かったからに違い無い(自画自賛)。
これは、針木岳と赤沢岳。
見上げた立山上部。
これから乗るロープウエイ。
大観峰から見下ろした黒部湖。
後立山連峰の、鹿島槍ヶ岳と五龍岳。
みくりが池前から見た立山。
池はまだ凍っています。
こちらは、浄土山。
そして、地獄谷。
残念ながら、この時期は、ガスが強いので、立ち入り禁止!
剱岳。
左の半分見えている山です。
この時期は、登るには許可が必要。