mixiでこんな記事を見つけました。
『しかるとき、やってはいけない10カ条』
 (All About - 04月17日 09:00)
 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1988274&media_id=77

 ここでは、叱るときにやってはいけないポイントを整理しています。

・感情的にしかる
  これは、もちろん、相手のために叱るのではなくて、自分が切れて怒っているのですね。
・言い分を聞かない
・くどくど
  いやあ、どちらも多いですね。
  わたしの周りにも(笑)。
・自分の都合で
・誰かと比べて
・昨日と今日で言う事が変わる
  これも多いですね。
  朝令暮改って奴ですね。
・全人格を否定
  まあ、とんでもない事を言った同僚も居ます……。
・昔のことまで引っ張り出して
  女性に多いかな?
・愛情のない体罰
  昨日の「37歳で医者になった僕~研修医純情物語~」の、定規で書く反省文ですかね……。

 最後に、こんな言葉で締めくくっていました。
『子どもと一緒に親も成長していく』

 私たち医療従事者の先生は、患者さんです。
 私たち教員の先生は、学生です。
 前に書いたように、私たちは、自分の縮図を、子どもや患者さんや学生の中に見ています。
 自分のアイデンティテイの成長を、他の人の姿を見て確認し、再認識しているんですよ。
 みんなで一緒に、成長しましょうね!