今日は朝から良い天気。
 なので、バスに乗る。
 行き先は山梨県。
 身延山の枝垂桜を見に行くことにした。
 バスは中央道から左に逸れて、冨士川沿いに南下。
 と、ここまでは順調だったのだが……。
 今日は、マイカー規制が解除されたということで、身延山の総門から大渋滞!
 三門までになんと一時間以上。
山田隆文の歯医者さん日記

 これが三門。
山田隆文の歯医者さん日記

 日蓮さんの銅像がお出迎え。
山田隆文の歯医者さん日記

 そして、本堂までの急な階段が。
 右手には、男坂と女坂があるのだが、せっかく来たのだから、真っ正面から行きたいと思うのが人の常。
 二百八十八段あるという、階段を登る。
 一段一段が結構高いので、なかなか息もきれる。
 途中に、平らな休憩ポイントがある。
 数は七カ所。
 日蓮の南無妙法蓮華経に合わせたのだという。
山田隆文の歯医者さん日記

 振り返った階段がこれ。
 高所恐怖症の方はご注意を。
山田隆文の歯医者さん日記

 でも、階段を登り切ったところで、五重塔と桜の花が出迎えてくれた。
山田隆文の歯医者さん日記

 これが、有名な枝垂桜。
山田隆文の歯医者さん日記

 境内の後ろの山の桜とのコントラストがなかなか。
山田隆文の歯医者さん日記

 本堂などもお参りできます。
 でも、堂内は撮影禁止なので……。
 こんな、雰囲気の大きなお寺でした。