さあ、アイデンティティの確立できなかったあなた。
本来、成長する中で、アイテムが収まるべき場所が空いています。
心の隙間です。
本来、その空間は、自分で、アイテムを見つけて、埋めていく必要があります。
でも、埋められませんでした。
では、どんな方法があるでしょうか?
ひとつつの方法です。
誰かのアイテムを奪えばいいんです。
でも、グリーのゲームではありません。
ハンターハンターのグリードアイランドではありません。
ですから、人生では、誰かのアイテムを奪うわけにはいきません。
でも、誰かのエネルギーで、自分の空虚を満たそうと思うんですね。
さあ、そんな人が、上司になりました。
お山の大将になります。
裸の大将ならかわいいんですが、かわいくない親分です。
でも、こんなちっぽけな山です。
岩????
もちろん、問題があります。
アイデンティティは、「私はこんな人」であると言える能力であると言いました。
でも、言えません。
自分と他人の境界線がありません。
区別ができません。
ですから、部下は、自分の手足だと思っています。
だから、命令通りに動かそうとします。
「あなたは、素晴らしい上司です」と言って欲しいんです。
なんだか、ディズニー映画の、悪役と手下どもみたいですね。
ディズニーも、ちゃんと、皮肉をご存じだったんですね。
そんな人の動力源は、誰かを恐怖で押さえつけることです。
エネルギーを奪い取ることです。
自由を奪い取ることです。
そして、誰かが見つけたアイテムを、自分のものにしようとすることです。
だから、パワーゲームが大好きです。
でも、今は、「女工哀史」の時代ではありません。
「ああ、野麦峠」でもありません。
ましてや、「おしん」の時代でもありません。
「滅私奉公」なんて、時代遅れです。
良いと思っているのは、あなただけ。
あなたの周りからは、だんだんと、人が離れていきます。
何度も、こんな話をしてきましたね。
私の研究室には、いつも、学生がいっぱい。
「ただいま」って、入ってきます。
ある先生の研究室。
呼び出さなければ、学生も誰も来てくれません。
と、扉の前で、呼ばれた人が立ち止まっています。
「はあ……」
と、大きなため息をついてから、部屋の中の様子をうかがって、そうっと、ノックをします(笑)。
私の部屋では、「さあ、遅いからそろそろ帰るぞ!」と言うまで、学生は居座っています。
その部屋では、訪れた人は、一刻も早く逃げだそうとします。
時には、涙を流してでてくる人も……。
そして、もちろん、そんな方法がうまくいくはずはありませんね。
あなたの心の木は枯れたまま。
足元を見ると、淀んでいます。
花を育てられるのは、あなたしかいません。
あなたは、自分で創り出した、虚栄や、見栄や、幻想の世界でいつまでも突っ張っていきますか?
でも、あなたの周りの世界は、鏡でしたね。
あなたの、心を反映したのが、あなたの居る世界です。
どうせなら、美しい世界がいいですよね!
本来、成長する中で、アイテムが収まるべき場所が空いています。
心の隙間です。
本来、その空間は、自分で、アイテムを見つけて、埋めていく必要があります。
でも、埋められませんでした。
では、どんな方法があるでしょうか?
ひとつつの方法です。
誰かのアイテムを奪えばいいんです。
でも、グリーのゲームではありません。
ハンターハンターのグリードアイランドではありません。
ですから、人生では、誰かのアイテムを奪うわけにはいきません。
でも、誰かのエネルギーで、自分の空虚を満たそうと思うんですね。
さあ、そんな人が、上司になりました。
お山の大将になります。
裸の大将ならかわいいんですが、かわいくない親分です。
でも、こんなちっぽけな山です。
岩????
もちろん、問題があります。
アイデンティティは、「私はこんな人」であると言える能力であると言いました。
でも、言えません。
自分と他人の境界線がありません。
区別ができません。
ですから、部下は、自分の手足だと思っています。
だから、命令通りに動かそうとします。
「あなたは、素晴らしい上司です」と言って欲しいんです。
なんだか、ディズニー映画の、悪役と手下どもみたいですね。
ディズニーも、ちゃんと、皮肉をご存じだったんですね。
そんな人の動力源は、誰かを恐怖で押さえつけることです。
エネルギーを奪い取ることです。
自由を奪い取ることです。
そして、誰かが見つけたアイテムを、自分のものにしようとすることです。
だから、パワーゲームが大好きです。
でも、今は、「女工哀史」の時代ではありません。
「ああ、野麦峠」でもありません。
ましてや、「おしん」の時代でもありません。
「滅私奉公」なんて、時代遅れです。
良いと思っているのは、あなただけ。
あなたの周りからは、だんだんと、人が離れていきます。
何度も、こんな話をしてきましたね。
私の研究室には、いつも、学生がいっぱい。
「ただいま」って、入ってきます。
ある先生の研究室。
呼び出さなければ、学生も誰も来てくれません。
と、扉の前で、呼ばれた人が立ち止まっています。
「はあ……」
と、大きなため息をついてから、部屋の中の様子をうかがって、そうっと、ノックをします(笑)。
私の部屋では、「さあ、遅いからそろそろ帰るぞ!」と言うまで、学生は居座っています。
その部屋では、訪れた人は、一刻も早く逃げだそうとします。
時には、涙を流してでてくる人も……。
そして、もちろん、そんな方法がうまくいくはずはありませんね。
あなたの心の木は枯れたまま。
足元を見ると、淀んでいます。
花を育てられるのは、あなたしかいません。
あなたは、自分で創り出した、虚栄や、見栄や、幻想の世界でいつまでも突っ張っていきますか?
でも、あなたの周りの世界は、鏡でしたね。
あなたの、心を反映したのが、あなたの居る世界です。
どうせなら、美しい世界がいいですよね!