アイデンティティの確立しないあなた。
アイテムを探しきれなかったあなた。
そして、心にたくさん隙間のあるあなた。
どうやったら、その隙間が埋まるんでしょうか?
笑うセールスマンの喪黒福造さんが、付け狙っていますよ(笑)。
笑うならいいんですが、もし、相手に、悪意があったらどうなるでしょうか?
そんな事例はたくさんありますね。
・年金基金のAIJ
・「先物やりませんか?」
・「投資マンションのでものありますよ!」
・キアヌ・リーブス主演の「ディアボロス」
アル・パチーノの演じた悪魔役には、背筋が凍りました。
私たちの心の隙間は、いつも、付け狙われています。
もちろん、アイデンティティの確立した人には、何の問題もありません。
甘い話には乗りません。
だって、自分で判断できます。
だから、「ふうん、そうなの」でおしまいです。
でも、そうでないあなたには、誘惑はたくさんあります。
メフィスト・フェレスがささやきます。
「おまえに、力を与えよう」
あなたの心は、ふっと、動きます。
地位。
お金。
権力。
餌に群がる、池の鯉みたいです。
大変ですね。
許由なら、こう言います。
許由は、中国の三皇五帝時代の陽城槐里の人です。
その人格の廉潔さは世に名高く伝わっていました。
堯帝は、その噂を聞きました。
そして、彼に帝位を譲ろうと申し出ました。
でも、それを聞いた許由は逃げ出しました。
そして、箕山に隠れてしまいます。
それではと、堯帝は、さらに高い地位をもって許由に報いようとします。
しかし、許由は潁水のほとりにおもむき「汚らわしいことを聞いた」と、その流れで自分の耳をすすいだといいます。
さあ、それを見ていた巣父。
やはり伝説の高士として知られています。
巣父は、その川で、牛に水を飲ませようとしていたんですが、「牛に汚れた水を飲ませるわけにはいかぬ」と立ち去ってしまいました。
そのいわれは、「許由巣父図」として描かれて、東京国立博物館にも飾られているそうです。
さあ、心の隙間。
他人のエネルギーを奪おうとしても、奪えませんでした。
他人の富を奪おうとしても、隙間は埋まりませんでした。
でも、それを、感じない方法があります。
最後の手段です。
一応、助言します。
できれば、辞めた方がいいですけど……。
それは、思考をやめることです。
あなたの、自由を譲り渡すことです。
・会社の歯車になる
それも、いいですね。
与えられた仕事だけやっていればいいんです。
経験的に、自分がやられてきたことを、ただ、次の世代に伝えればいいんです。
考えなくてもいいですね。
誰かが、あなたに言ってくれます。
「……しなさい」「……しちゃだめ」
楽でいいですね。
朝起きて、満員電車に揺られ、仕事に行って、お昼食べて、また仕事して、仕事が終わって、また満員電車に揺られて家に帰って、風呂入って、テレビ見て、ネットして、寝る。
そして、次の日も。
また、次の日も。
やがて、定年を迎えます。
もしかすると、そこで、気づくかもしれません。
あれ、やることがない……。
もっと、酷い方法もあります。
・はまる
です。
「嵌る」です。
「填る」とも「塡る」とも書きます。
「嵌る」は、こうも読みます。
「すがる」
いかがでしょうか?
ゲームに嵌る。
ギャンブルに嵌る。
……。
ひとつには、嫌な現実から逃げ出しすための、有効な一つの方法かもしれません。
現実逃避ですね。
でも、解決にはならないことは、もう、おわかりですね。
すがる。
誰かにすがる。
親だったり、パートナーだったり、会社だったり、土地であったり……。
別の何かかもしれません。
いい年をして、親にすがっていれば、これは、パラサイトですね。
会社にすがることもあります。
そんな人は、いざ、会社が傾いたりしたら、パニックです。
慣れ親しんだ仕事から配置転換なんかされたら、もう、ストレスで胃に穴が空いてしまうかもしれません。
悩みのある人は、誰かにすがろうとしたりします。
だから、実は、カウンセラーは、クライアントにすがらせないように、セパレーションをしながら、苦労をしていたりするんです。
もう一段、すごい、すがり方があります。
啓発セミナーなんてのもあります。
それから、宗教です。
アメリカの裁判で、聖書の上に手を置いて「真実を話します」なんてのはお話ししました。
日本で、「古事記」や「日本書紀」の上に手を置いてなんてことはありませんね(笑)。
でも、ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も、なぜか、こだわっています。
だから、戦争が終わりません。
でも、三大宗教ならまだいいんです。
あなたの心の隙間を狙っている人が言います。
「私の言うことを信じなさい」
「信じるものは救われる」
「私は神の使いだ」なんて言います。
最近は、宇宙人さんも居ます(笑)。
すがることの問題点、思考力を譲り渡すことの問題点は、ちょっと前の、ある芸能人さんのニュースでもご存じですね。
「あなたの未来は、こうなっています」
「私の言うことを信じなければ、不幸になります」
「あなたの、祖先が、心配していますよ」
「……」
笑い話ですが、昔、こんな押し売りが来ました。
「あなたの後に、祖先の霊が見えます。
お坊さんと武士ですね。
この……を買うと……」
アイデンティティの確立した私は、こう訊きました。
「何宗のお坊さん?
どこの藩の武士?」
もちろん、その方は、這々の体で退散しました(大笑)。
でも、そういった悪意のある存在は、あなたの心の隙間を巧みに狙います。
あなたの、弱点を突いてきます。
巧妙です。
「……すれば、幸せになります」
って、条件付きです。
条件付きはいけないって、何度も、書いてきましたね。
もちろん、その条件はこうです。
「私の言うことを信じれば……」
「お布施をすれば……」
でも、イエス・キリストも、お釈迦様も、教会やお寺を盲信しろなんて、一言も言っていませんよね!
でも、あなたの心の隙間を狙う、そういったことを言う人は、凄い人に見えます。
一見、素晴らしい人に見えます。
取り巻きが、褒めそやします。
持ち上げます。
あなたも、つい、信じたくなります。
でも……。
気がついた時には、遅いですよ!
あなたは、あなたの思考力を相手に与えてしまいました。
あなたは、あなたの自由を相手に与えてしまいました。
あなたは、あなたの選択権を相手に与えてしまいました。
もう、あなたではありません。
あなたの、オリジナリティはどこへ行ってしまったんでしょうか?
さあ、アイテムを探しましょう。
こんな風に、悠然と泳いでみましょう。
そして、許由みたいに言ってみましょう。
「権力?そんなもん、いらん」
かっこいいですね!
今からでも遅くありません。
なれますよ!
大地に、きちんと、根を張ってください。
大地に足を付けてください。