山田隆文の歯医者さん日記

 今日は、歯科衛生士学科1年生にソニッケアの講習会。
 音波式電動歯ブラシです。
 http://www.sonicare.jp/

 音波?
 といわれても、ぴんと来ないかもしれませんが……。
 まあ、音です。
 普通に聴いている音は、16Hzから20000Hzくらい。
 だから、CDの音もこの範囲で設定されています。
 ピアノのドの音が440Hzです。
 15000Hzを超えると、超音波という領域です。
 イルカさんや犬などは聞こえますが、人間には無理です。
 でも、低い音は、体では振動としてとらえます。
 だから、映画館のドルビーサウンドという物もあります。
 さて、超音波。
 この振動によって、歯ブラシの毛先を振動させます。
 それが、歯や歯茎の隙間に付いている細菌も振動させます。
 と、細胞膜が破壊される。
 なんて具合です。

 でも、要注意!
 普通の歯磨き粉は使ってだめです。
 研磨剤が入っていますので、歯がすり減ります。
 なんにもなしか、使っても、研磨剤の入っていない専用の物にしましょうね!