$山田隆文の歯医者さん日記

 前に、なぜ、新潟の人は雪かきをしないのか?
 そんな疑問を投げかけました。

 そんなこともあり、とある同僚に訊いてみました。

 その背景には、新潟という地のお国柄のコミュニケーション事情があるようです。

 まず、新潟の人は、我慢強いと思われています。
 それは、ある一面にすぎませんでした。
 もう一面には、頑固というのもあります。
 そして、村意識が強く、閉鎖されたコミュニティが存在します。

 その一つの表れが、雪かきでした。

 「どうして、この辺の人は、雪かきをしないの?」

 その答えはこうでした。

 自分のところだけ雪かきをすると、
 『なんで、あんたのところだけきれいなの?』
 とやっかまれます。
 もう一歩進んで、
 『まさか、雪をあたしんちに捨ててないよね!』
 ときます。
 じゃあと、気を利かせて、隣の家の前まで雪かきをします。
 と、こうなります。
 『よけいな、お節介をやかんでよろしい』
 右隣も、左隣も、お向かいさんも、雪かきをやってもやらなくても、面倒くさい反応が返ってきます。
 借りている家なら、面倒くさければ、逃げ出せばいいのですが、自分の持ち家となると、お隣さんを選ぶこともできません。
 ならば、何もしないのが一番。
 なのだそうです。


 私なら?
 たぶん、ぶち切れます(笑)!