久しぶりに、携帯の緊急音がなる。
数秒後、ぐらっときた。
新潟市の震度は3。
震源は佐渡沖。
M5.7。
佐渡では震度5強を観測した。
佐渡から、上越までは、ここ何十年も地震の空白地帯。
ひずみが、太平洋から日本海まで及んでいたのだろう。
震度5強というと、昨年の東北大震災の東京の震度。
私の東京の部屋では、本が散乱した。
佐渡が実家の同僚も居るし、佐渡出身の学生さんも居る。
でも、今のところは大きな被害も報道されていないので、一安心。
というか、大学の建物の耐震診断の結果はどうなったのだろう……?
数秒後、ぐらっときた。
新潟市の震度は3。
震源は佐渡沖。
M5.7。
佐渡では震度5強を観測した。
佐渡から、上越までは、ここ何十年も地震の空白地帯。
ひずみが、太平洋から日本海まで及んでいたのだろう。
震度5強というと、昨年の東北大震災の東京の震度。
私の東京の部屋では、本が散乱した。
佐渡が実家の同僚も居るし、佐渡出身の学生さんも居る。
でも、今のところは大きな被害も報道されていないので、一安心。
というか、大学の建物の耐震診断の結果はどうなったのだろう……?