コダック倒産。
 そんな記事が目に入った。
 カメラ小僧の私としては、非常にさみしい。

 もっとも、だんだんと、フィルムカメラは消滅しつつある。
 私自身、山歩きには6X6のブローニーカメラを持って行っていたが、だんだんとデジタルに移行している。
 1つには、画素数が上がってきた事で、ある程度引き延ばしても満足できる写真に仕上がる。
 フィルムの残り枚数を気にしなくてもいい。
 すぐに見られる。
 整理も楽。
 などなど、良い面がたくさんある。

 実際、ニコンがすべてデジタルに移行し、フジも、細々とフィルムを製造しているだけになった。
 白黒フィルムに至っては、手に入れる事も出来ないし、ラボ(現像所)も現像しなくなった。
 知り合いのカメラ屋さんも、現像部門はどんどん縮小している。

 さて、問題は、毎回の山行で撮り溜めた膨大なブローニフィルム。
 デジタル化したいが、スキャナー自体も、だんだん無くなってきた。
 どうしたものか……。