一度、インレーの縁の歯質が欠けて、コンポジットレジンで充填をして貰った。
 それから、数ヶ月。
 お正月に、再び、そこが取れてしまった。
 もう一度、詰めておこうと、お友達の歯医者さんに削って貰う。
 そこで、患者さんの気持ち。
 ラウンドバーで軟象(軟化象牙質=むし歯です)がりがりやる(上顎なので)のは、脳天まで響く。
 確かに、これは、たまならない。
 ごめんなさい。
 患者さんへ。
 一応、「ちょっと、響きますよ」とは声を掛けたものの、少しばかり、無神経に削っていたかもしれない。
 これからは、手加減をしよう。
 さて、欠けた部分だけで良かったかと思ったら、MOインレー(今回、欠けたのは遠心の隅角部)がぽろっと外れた。
 ということで、レジン充填で済ますはずが、大工事になる。
 ミニマルインタルベーション(最小限の治療にしよう)というのはいいのだが、今回は、そうも言っていられない。
 MODの巨大なインレーになる。
 一応、上顎なので、前に入っていたのと同じゴールドインレーになる予定。
 無麻酔で削ったので、寒天印象の熱さも感じ!
 デュラシール(プラスチック系の仮の詰め物)のまずさも久しぶりに実感。
 再来週の学会の時に、近くまで行くので、セットして貰おうと思うのだが、それまで2週間は左では辛いものは噛めません(笑)。