Yhooニュースによると、「歯科インプラント 「続く痛み」相談増加」とのこと。
産経新聞 1月10日(火)12時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000543-san-soci
インプラントを埋めた後の、痛みが続き、国民生活センターに、健康被害に関する相談が増加してるそうだ。
痛みや腫れ、人工歯根の破損、化膿(かのう)や炎症などを訴える人が多く、症状が続いた期間が分かっている204件のうち、4割以上が1年以上と答えた。(記事より引用)
……そうだ。
あるケースは、1本13万円と比較的安価な医院をインターネットで見つけ、5本の歯をインプラントにした。しかし、治療後の痛みが取れず……(記事より引用)。
そんな安いインプラントがあるというのも信じられない。
ブローネマルクは、一本、埋込みだけで60万円近くしたはず。
このメーカーでは、10年の保証をしている。
一般の企業では、製造物責任がある。
歯科では……???
保険では、クラウンブリッジには補綴物維持管理料が設定された。
でも、義歯にはない。
自由診療は?
これは、歯医者さんの裁量に任されている。
あんまり、インフォームド・コンセントが得られてない事も多い。
ある意味、歯医者さんのモラルの問題になるのだろう……。
日本では、医療は営利企業ではない。
だから、株式会社などの参入が認められていない。
TPPが解禁になって、アメリカ式の医療が導入されたら……。
・外科矯正手術は3日で退院
・出産は1日
・親知らずの抜歯が1000ドル……。
日本の歯医者さんは、みんな、つぶれてしまうかも!
産経新聞 1月10日(火)12時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000543-san-soci
インプラントを埋めた後の、痛みが続き、国民生活センターに、健康被害に関する相談が増加してるそうだ。
痛みや腫れ、人工歯根の破損、化膿(かのう)や炎症などを訴える人が多く、症状が続いた期間が分かっている204件のうち、4割以上が1年以上と答えた。(記事より引用)
……そうだ。
あるケースは、1本13万円と比較的安価な医院をインターネットで見つけ、5本の歯をインプラントにした。しかし、治療後の痛みが取れず……(記事より引用)。
そんな安いインプラントがあるというのも信じられない。
ブローネマルクは、一本、埋込みだけで60万円近くしたはず。
このメーカーでは、10年の保証をしている。
一般の企業では、製造物責任がある。
歯科では……???
保険では、クラウンブリッジには補綴物維持管理料が設定された。
でも、義歯にはない。
自由診療は?
これは、歯医者さんの裁量に任されている。
あんまり、インフォームド・コンセントが得られてない事も多い。
ある意味、歯医者さんのモラルの問題になるのだろう……。
日本では、医療は営利企業ではない。
だから、株式会社などの参入が認められていない。
TPPが解禁になって、アメリカ式の医療が導入されたら……。
・外科矯正手術は3日で退院
・出産は1日
・親知らずの抜歯が1000ドル……。
日本の歯医者さんは、みんな、つぶれてしまうかも!