留守にしていたので更新できず、連続投稿。
1日。
毎年恒例の軽井沢に向かう途中で、高崎に途中下車の予定。
と、熊谷に着く直前!
新幹線のスピードが急激に弱くなる。
やがて、停止!
車内に乗っていても、揺れがよくわかる。
震度4だそうだ。
電車の電源が切れた!
をいをい!
そのまま、しばらくして復旧。
というか、さすがにみんな地震慣れしてしまって、震度4くらいでは驚かず、満員の車内も静かなもの。
さて、まずは、高崎の北西の山肌にある少林山達磨寺。
長い階段を上がる。
少林山と書いてあるが、中国の少林寺とは関係ない。
ないというと語弊があるが、まあ、基本的には禅宗のお寺というところは同じ。
達磨さんをまつっているので、達磨寺。
境内には、役目を終えた達磨さんがたくさん。
きっと、多くの人の願いを叶えたのでしょう。
境内の隣には、こんな達磨さんの博物館(というよりは一部屋ですが……)もある。
日本中の達磨さんが集められている。
歴代の総理大臣のものも。
みんな、選挙の当選の際に目玉を入れるのは、ここの達磨さん。
眉毛が鶴で、髭が亀。
ということで、鶴亀千年で、長寿達磨とも呼ばれている。
だるま市が開かれるのは、1月6日なので、今日はまだ静か。
その日には、夜通し、境内にたくさんの達磨やさんが並んで壮観!
さて、ここまで来た目的は、もうすぐ行われる歯科衛生士の国家試験。
そのために、特注の達磨さんをお願いに来た。
達磨の右に、「○×短大」。
左には、「国家試験」。
そして、中央に、「合格祈願」。
と、入れて貰って、開眼法要までお願いしてきた。
みんな、受かるといいね!
1日。
毎年恒例の軽井沢に向かう途中で、高崎に途中下車の予定。
と、熊谷に着く直前!
新幹線のスピードが急激に弱くなる。
やがて、停止!
車内に乗っていても、揺れがよくわかる。
震度4だそうだ。
電車の電源が切れた!
をいをい!
そのまま、しばらくして復旧。
というか、さすがにみんな地震慣れしてしまって、震度4くらいでは驚かず、満員の車内も静かなもの。
さて、まずは、高崎の北西の山肌にある少林山達磨寺。
長い階段を上がる。
少林山と書いてあるが、中国の少林寺とは関係ない。
ないというと語弊があるが、まあ、基本的には禅宗のお寺というところは同じ。
達磨さんをまつっているので、達磨寺。
境内には、役目を終えた達磨さんがたくさん。
きっと、多くの人の願いを叶えたのでしょう。
境内の隣には、こんな達磨さんの博物館(というよりは一部屋ですが……)もある。
日本中の達磨さんが集められている。
歴代の総理大臣のものも。
みんな、選挙の当選の際に目玉を入れるのは、ここの達磨さん。
眉毛が鶴で、髭が亀。
ということで、鶴亀千年で、長寿達磨とも呼ばれている。
だるま市が開かれるのは、1月6日なので、今日はまだ静か。
その日には、夜通し、境内にたくさんの達磨やさんが並んで壮観!
さて、ここまで来た目的は、もうすぐ行われる歯科衛生士の国家試験。
そのために、特注の達磨さんをお願いに来た。
達磨の右に、「○×短大」。
左には、「国家試験」。
そして、中央に、「合格祈願」。
と、入れて貰って、開眼法要までお願いしてきた。
みんな、受かるといいね!