観てきました。
ここのところ、ハリウッドで流行の宇宙人侵略もの。
「スカイラインー征服-」「スーパー8」「カウボーイvsエイリアン」などなど。
でも、最近のエイリアンは人類を襲います。
「スタートレック」や「ET」や「未知との遭遇」などなど、友好的ではありません。
さらに、意思の疎通が取れない。
もう一つの特徴。
「インディペンデンスデイ」なんかでは、地球規模の戦いが、そのままスケール大きく描かれています。
でも、今回の「世界侵略:ロサンゼルス決戦」でも、「スカイラインー征服-」「スーパー8」「カウボーイvsエイリアン」でも、戦闘は小さい地域で行われています。
今回は、ロサンゼルスの小隊が主人公。
政府や軍本部や国連は、台詞として出てくるだけ。
あくまでも、民間人を救いに行った小隊の脱出劇です。
それだけ……。
宇宙人もわりとふがいない。
前宣伝では、ずーっと前から地球侵略を準備したなんてやっていましたが、歩兵中心で、地球の兵器でも闘えます。
ドローン(無人飛行機)が、無線誘導だなんて……。
ちょっと、寂しい!
まあ、一番笑ってしまった宇宙人は、「サイン」の野獣みたいのでしたが……。
さて、最近の映画。
こじんまりとまとめてしまっているのが気になります。
昔の悪役は、地球征服とか、地球の破壊とか、結構、スケールがでかかったんですが……。
まあ、高度成長時代の映画と、不景気時代の映画の差でしょうか?