山田隆文の歯医者さん日記

 最近の携帯電話は万歩計が付いている。
 さっそく、チェック。
 今日の歩数は、31616歩!
 シーサイドウォーキングが20000歩だからそれ以上!
 2日間で、約40000歩。
 どや、すごいだろう!

 でも、帰ってきて、お風呂に入って、体重計に乗る。
 こんなにカロリーを消費したのに、減らないのはなぜ?
 まあ、山小屋で3バイ飯を食っていれば……(反省!)

 さて、急に出かけたので、いろいろトラブルも。
・行動食が行方不明!
  帰ってきて、リュックをひっくり返してみると見つかる……。
・給水器つきの水筒を使ってみたが、いまいち、使い勝手が悪い。
・荷物を持ちすぎという事がわかる。
  荷ほどきすると、何回もの山行で一度も使わなかったものが結構ある。
  まあツェルト(簡易テント)や簡易寝袋、救急セット、ガスコンロの予備などなど……。
  山歩きも段捨離しよう。
・夜行もいいが、眠い!
  山の途中で大休止していると、寝てしまいそうになる。
・普通の登山の2日分を1日で歩くのは、さすがに体力が……。
  日頃のトレーニングが必要と実感!
・そして、浮き石を踏んで、左足足首をぐきっ!
  なぜか、そのあとも、同じ足首をぐきっ!!ぐきっ!!!
山田隆文の歯医者さん日記

 まあ、確かに、バスで帰る途中のドライブインのトイレに行くのに痛かった!
 帰って、靴を脱ぐと、見事に、左のくるぶしが赤く腫れている。
 まあ、軽いねんざですな!
 って、足ひねってから、13キロメートル普通に歩いてきたんですけど。
 さすが、俺ってか?
山田隆文の歯医者さん日記

 ということで、救急セットが役に立つ。
 足首をずれた方向に動かないように、テーピング中。
 自分でやると、結構、難しい。
 それから、10年以上もリュックに入りっぱなしのテープなので、くっつきが悪い!
 まあ、明日には良くなるでしょう。