あなたの知らないところで、あなたの<感情>はまき散らされている(笑)。
本当ですよ!
あなたの中で完結した<感情>も、外に出されれば、誰かにぶつかります。
<感情>も、光や音などと同じような物理法則に従います。
ぶつかった対象で反応が起こります。
時には、相手の<感情>を惹起します。
面白いでしょう(笑いごとじゃないひともいるかもしれませんが(大笑))!
わかりやすいのは、動物でしょうか?
この、わんちゃんはどうでしょうか?
もちろん、自分自身でもおびえているのですが、人が通る度に警戒をして歯をむき出しています。
まあ、そんな人間も居ますけどね……(笑)。
ネコちゃんはどうでしょうか?
学生に付いてきてしまった迷いネコです。
しばらく、私の部屋に居候をしていました。
なんか、いいですよね!
ちゃんと、学生の実家にもらわれていきました。
さて、同じような事が、学生の実習を見ていてもわかります。
あるとき、1歳の男の子の赤ちゃんが来ます。
ようやく、よちよち歩きが出来るようになりました。
お母さんも、その子のお姉ちゃんも、私の患者さんです。
お母さんがスケーリングをやってもらっている間、待っています。
私の顔を見ると、にこにことして、手を差し伸べてきます。
まだ生まれて間もない頃から来ています。
その時も、わたしと、「おい、あっちの実習生をナンパしに行こうぜ!」ってな具合で、笑顔で遊んでいました。
さあ、今度は、自分のフッ素塗布の番になりました。
前回は、まだ、生後半年くらいで、前歯しか生えていませんでしたので、私がやりましたが、全く問題なし!
でも、今度は、学生実習でやってもらおうと思いました。
と、学生さんを見た瞬間、硬直します。
後ずさりをはじめます。
歯みがきをはじめると、見事な鳴き声が!!!!!
さあ、何が違ったのでしょうか?
わんちゃんや、ネコちゃんや、赤ちゃんは何を見たのでしょうか?
何を感じ取ったのでしょうか?
よく、「芸能人にはオーラがある!」なんて言います。
オーラがあるかどうかは知りませんが、でも、何かを感じ取るんですよね!
表情でしょうか?
仕草でしょうか?
言葉でしょうか?
その言葉の、微妙なアクセントやイントネーションでしょうか?
あなたが、どんなに隠そうとしても、ちゃんと見えています。
あなたの思っている事は、みんな、外に出てしまっています。
こんな事をして無駄です。
諦めてください。
だって、わんちゃんや、ネコちゃんや、赤ちゃんは、素直に反応するするんですから!
もちろん、このネコちゃんにも、このブログを書いている私の目にもお見通しです(笑)。
だから、どうせ、<感情>を出すのであれば、楽しい感情にしませんか?
楽しくても、悲しくても、同じ時間が経過をします。
時間の経過はみな平等です。
これもまた選択。
どちらの人生を選んでも、あなた自身です。
もちろん、わたしは、楽しい方が好きです。
でも、わたしのだじゃれの洗礼にあった人には、お気の毒にと言っておきます(笑)。
さあ、これは、今日の帰り道から出来ますね。
町であったお散歩中のわんちゃん。
しっぽを振ってくれますか?
それとも、吠えられましたか?
町ですれ違ったネコちゃん。
足に、すりすりしてくれましたか?
それとも、さっと逃げてしまいましたか?
町であった赤ちゃん。
あなたの顔を見て、にこにこしていますか?
それとも、泣かれてしまいましたか?
そっぽを向かれていませんね?
私は、その両親が不思議がるほど、赤ちゃんに見つめられてしまいます。
町には、あなたを試すリトマス試験紙がたくさんあります。
ムツゴロウさんのように、お試しあれ。
本当ですよ!
あなたの中で完結した<感情>も、外に出されれば、誰かにぶつかります。
<感情>も、光や音などと同じような物理法則に従います。
ぶつかった対象で反応が起こります。
時には、相手の<感情>を惹起します。
面白いでしょう(笑いごとじゃないひともいるかもしれませんが(大笑))!
わかりやすいのは、動物でしょうか?
この、わんちゃんはどうでしょうか?
もちろん、自分自身でもおびえているのですが、人が通る度に警戒をして歯をむき出しています。
まあ、そんな人間も居ますけどね……(笑)。
ネコちゃんはどうでしょうか?
学生に付いてきてしまった迷いネコです。
しばらく、私の部屋に居候をしていました。
なんか、いいですよね!
ちゃんと、学生の実家にもらわれていきました。
さて、同じような事が、学生の実習を見ていてもわかります。
あるとき、1歳の男の子の赤ちゃんが来ます。
ようやく、よちよち歩きが出来るようになりました。
お母さんも、その子のお姉ちゃんも、私の患者さんです。
お母さんがスケーリングをやってもらっている間、待っています。
私の顔を見ると、にこにことして、手を差し伸べてきます。
まだ生まれて間もない頃から来ています。
その時も、わたしと、「おい、あっちの実習生をナンパしに行こうぜ!」ってな具合で、笑顔で遊んでいました。
さあ、今度は、自分のフッ素塗布の番になりました。
前回は、まだ、生後半年くらいで、前歯しか生えていませんでしたので、私がやりましたが、全く問題なし!
でも、今度は、学生実習でやってもらおうと思いました。
と、学生さんを見た瞬間、硬直します。
後ずさりをはじめます。
歯みがきをはじめると、見事な鳴き声が!!!!!
さあ、何が違ったのでしょうか?
わんちゃんや、ネコちゃんや、赤ちゃんは何を見たのでしょうか?
何を感じ取ったのでしょうか?
よく、「芸能人にはオーラがある!」なんて言います。
オーラがあるかどうかは知りませんが、でも、何かを感じ取るんですよね!
表情でしょうか?
仕草でしょうか?
言葉でしょうか?
その言葉の、微妙なアクセントやイントネーションでしょうか?
あなたが、どんなに隠そうとしても、ちゃんと見えています。
あなたの思っている事は、みんな、外に出てしまっています。
こんな事をして無駄です。
諦めてください。
だって、わんちゃんや、ネコちゃんや、赤ちゃんは、素直に反応するするんですから!
もちろん、このネコちゃんにも、このブログを書いている私の目にもお見通しです(笑)。
だから、どうせ、<感情>を出すのであれば、楽しい感情にしませんか?
楽しくても、悲しくても、同じ時間が経過をします。
時間の経過はみな平等です。
これもまた選択。
どちらの人生を選んでも、あなた自身です。
もちろん、わたしは、楽しい方が好きです。
でも、わたしのだじゃれの洗礼にあった人には、お気の毒にと言っておきます(笑)。
さあ、これは、今日の帰り道から出来ますね。
町であったお散歩中のわんちゃん。
しっぽを振ってくれますか?
それとも、吠えられましたか?
町ですれ違ったネコちゃん。
足に、すりすりしてくれましたか?
それとも、さっと逃げてしまいましたか?
町であった赤ちゃん。
あなたの顔を見て、にこにこしていますか?
それとも、泣かれてしまいましたか?
そっぽを向かれていませんね?
私は、その両親が不思議がるほど、赤ちゃんに見つめられてしまいます。
町には、あなたを試すリトマス試験紙がたくさんあります。
ムツゴロウさんのように、お試しあれ。