金の値段が急激に値上がりしている。
今は、4050円/グラムだそうだ(テレビ報道)。
不景気になると金が売れる。
だって、紙幣のように、紙くずにならないからだ。
インフレの国で、山のようなお札をリュックに入れて買い物に映像も見た事がある。
さあ、問題は、古代エジプト時代から、歯には金が用いられている。
ミイラの歯は金線で結んであった。
同僚のエジプト学の専門家の内田杉彦先生に聞いたところ、生前にやったものか、ミイラを作るのに見栄えを考えてやったものかは、今のところわからないそうだ。
その後は、シリアで、同じような歯が見つかっている。
これは、生前にやったらしい。
ブリッジのルーツは、牛の歯を使ったり、動物の角などを削って、金線で止めた。
レミゼラブルでは、フォンティーヌが、コゼットのために前歯を売るシーンがある。
さて、今、保険で使われている金属は、金パラジウム合金という。
そこには、12%の金が含まれている。
昔、パラジウムが急激に値上がりした事があった。
その時は、パソコンなどの配線などに使用するために、買い占めがあった。
テレビの報道では、
・金パラジウム合金 1050円/グラム
・保険で支払われる点数 878円/グラム
ってことは、患者さんの歯に冠を被せれば被せるほど、赤字になる。
厚生労働省が動いて、保険の改正を行うのは、早くて半年後!
さてさて……。