山田隆文の歯医者さん日記

 さあ、もう一度、笑顔の練習です。
 鏡を見て下さい。
 まさか、こんな、しかめっ面をしては居ませんね?
 ストレスに対処する第一のテクニックは<笑顔>です。
 どこかのファーストフードのように、スマイルゼロ円ですから、笑っていても何のコストもかかりません。
 著作権も侵害しません。
 こんなに、安くて、手軽な方法はないんです。
 さわやかな笑顔をしてみましょう!
 と、どうなると思いますか?
 困った顔をして、背中を丸めて、肩を落としている部下には、上司は怒りやすいし、いろんな仕事を押しつけやすいんです。
 もし、あなたが笑顔だったらどうでしょう?
 上司は、あなたが生き生きと仕事やってるなと、見てくれます。
 笑顔の人に、「なんで、笑顔なんだ!」と、怒れますか?

 笑顔こそ、最大の防御です!

山田隆文の歯医者さん日記

 さて、第2のテクニックです。
 誰だって、嫌なことはあります。
 嫌な出来事や、いけ好かない上司やお友達だっています。
 想い出したくない、嫌な思い出だって、心のどっかにため込んでします。
 もし、そんな気持ちや感情に気が付いたら、空の彼方に、放り投げてしまって下さい。
 でも、そのまんまだと、ブーメランのように、また、返ってきてしまうかもしれませんね。
 返ってくるなと念じつつ、この花火のように、スターウォーズのデススターのように、華々しく爆発させてしまって下さい!
 跡形もなく、宇宙の塵にして下さい。
$山田隆文の歯医者さん日記

 夏の花火シーズンです。
 今日は、長岡の花火大会!
 これは、ちょっと前の長岡花火大会の<風林火山!>です!
 すっきりしましたね?

山田隆文の歯医者さん日記

 さあ、遊びに行きましょう!
 もうすぐ、お盆休みですね。
 帰省するもよし、花火を見に行くのもよし、温泉に行くのもいいですし、遊園地に行くのもいいでしょう。
 少なくとも、数日は、嫌な仕事のストレスは入ってきませんね。
 その間に、ため込んだストレスをしっかり発散です。
 副交感神経を、どんどん、働かせて下さい。
 お台場やディズニーランドやユニバーサルスタジオのような行楽地は、混んでいて嫌だという方。
 山の中だっていいじゃないですか!
 心の探究をするには、禅のお茶碗のお話ではありませんが、やっぱり、いっぱいでは難しいんです。
 空っぽにするのが一番なんですね。
 そして、もし、自分の心のお茶碗が、何か、自分に属していない、いろいろなゴミで埋まっていると感じたら……
 それだけで、もう、心の探究の80%は終わっているんです。
 あとは、掃除をすればいいんですね。