山田隆文の歯医者さん日記

 さて、昔から、恋をすると、こんなハートを描きますね。
 ハートに、矢が刺さっています。
 恋のキューピットが、恋の矢を放つと、恋に落ちるのですね。
 こどもの時に、ディズニーのアニメ映画なんかで、そんなシーンを見たことがあります。
 「恋」は、大きなエネルギーを持っています。
 誰かを好きになってもいいです。
 と、すべてのことをそっちのけで、その人のことだけを思います。
 すごいエネルギーですね。
 このエネルギーをポジティブな使い方をすれば、もの凄く幸せになれますね。
 でも、また、あとで解説をしますが、この、恋の矢はあなた自身のエネルギーではありませんね。
 誰かの、あなたを「好きだ!」というエネルギーが、形になったものです。
 でも、恋は、ちょっと苦しいときもありますね。
 そこには、これまで話した、「嫌われたら」という恐れや、「どうして私だけを見てくれないの?}という怒りや、「他に好きな人が……?」と言う嫉妬や、いろんなエネルギーが詰まっているからなんですね。
 恋は盲目と言います。
 何かを忘れてしまって居るんですね。
 さて、愛はどうでしょう?
 真ん中に心があると言った人が居ましたが、自己中ではなくて、相手のことを一番に考えるんですね。

山田隆文の歯医者さん日記

 涙のハート。
 なんかの歌のタイトルみたいですが……
 時には、涙を流しているハートもあります。
 心だって、疲れるんですね。
 悲しいことだってあるんです。
 このハートは、失恋したのでしょうか?
 何か、大切なものを失ったのでしょうか?

山田隆文の歯医者さん日記

 どうしたんでしょうか?
 ハートに目があります。
 誰を見て居るんでしょう?
 それとも、いつも、誰かの目を気にして、きょろきょろしているんでしょうか?
 さて、私たちは、いつも誰かの目にさらされていると感じています。
 夫や妻の目、こどもの目、親の目、上司の目、部下の目……
 これでは、気が休まる暇がありませんね。
 ちょっとまって、見られることは嫌なんですか?
 何か、見られると、困ることでもあるんでしょうか?
 でも、あなたは、テレビや舞台で活躍する俳優さんや女優さんではないでしょう?
 彼らは、見られることで、成長をしていきます。
 人生は、ショービジネスです。
 夫や妻も、こどもも、親も、上司も、部下も、すべては人生というショーの一部です。
 でも、安心して下さい。
 ほとんどの人は、自分のことで精一杯です。
 他人のことなど見ている暇なんてある人の方が少ないんです。

山田隆文の歯医者さん日記

 こんなハートはいかがでしょう。
 スターウォーズエピソードIIIの、アナキン・スカイウォーカーのように、熔岩が煮えたぎっています。
 でも、硬い鎧に包まれています。
 どこにも出すことのできない怒りが充満しています。

山田隆文の歯医者さん日記

 鉄の心臓です。
 この人は、他の人の心が理解できるのでしょうか?
 松本零士さんのマンガにメタルーナとか機械化人間が出てきますが、こんな感じのハートなんでしょうか?
 熔岩に呑まれ、改造されたダースベーダーの心もこんなになってしまったのでしょうか?
 アナキン・スカイウォーカーも、愛している、守りたいパドメのために、心を閉ざしたのですね。
 奇しくも、こどものアナキンを見たヨーダが言いました。
 「恐れは怒りを呼ぶ。怒りは、ダークサイドに通じる」
 執着心は、心の目を曇らせます。
 よそ見をしないように、目の両側に黒いカバーを付けた、競争馬のようです。
 他のものは目に入りません。
 他人の忠告も耳に入りません。
 こういった閉ざされた心のキーを探すのは大変です。
 スターウォーズでは、アナキンのこどものルークが鍵でしたね。
 とにかく、「フォースの共にあらんことを!」です。

山田隆文の歯医者さん日記

 さて、恐れや怒りや嫉妬のマイナスのエネルギーも、やがて枯渇します。
 心も燃え尽きます。
 灰のようになってしまった心です。
 化石のようになってしまった心です。
 手塚治虫さんの火の鳥のように、ハリーポッターのダンブルドア校長先生のペットのフェニックスのように、蘇るのを待ちましょう。