研究室のアンテナは、アナログ室内アンテナ。
アナログ電波は、回折をします。
回折というのは、回り込んでくること。
ですから、建物の影でも入ります。
電波が弱くても、なんとかなります。
ところが、デジタル電波は、0と1。
私の苦手なタイプの人間のステレオタイプよろしく、電波が入るか入らないか。
です。
ですから、微弱な電波をなんとか捉えて……、という都合の良さはありません。
一応、デジタル対応の室外アンテナを買いました。
炎天下の中、屋上に出て、ベランダにアンテナを設置。
ところが、ケーブルが足りない!
近くのショップに、といっても、坂道を登る……。
ついでに買ってきた、アイスクリーム(しろくまくん)は、無残にも、半分溶けた!
でもって、ようやく、窓からケーブルを引き込んでつないだ。
……。
うんとも、すんともいわない!
理由はわかっているのだが……。
研究室の屋上は、ビルの谷間にある。
一応、電波塔の建っている山の見える場所に設置をした。
方向も合わせた!
でも、やっぱりだめ!
電波が足りない!
ブースターが必要なのか……。
もっと、でかいアンテナが必要なのか……。
まあ、建物がじゃまな事はわかっているけど……。
ということで、水分と塩分が足りなくなったので、今日は、挫折……(汗)。
アナログ電波は、回折をします。
回折というのは、回り込んでくること。
ですから、建物の影でも入ります。
電波が弱くても、なんとかなります。
ところが、デジタル電波は、0と1。
私の苦手なタイプの人間のステレオタイプよろしく、電波が入るか入らないか。
です。
ですから、微弱な電波をなんとか捉えて……、という都合の良さはありません。
一応、デジタル対応の室外アンテナを買いました。
炎天下の中、屋上に出て、ベランダにアンテナを設置。
ところが、ケーブルが足りない!
近くのショップに、といっても、坂道を登る……。
ついでに買ってきた、アイスクリーム(しろくまくん)は、無残にも、半分溶けた!
でもって、ようやく、窓からケーブルを引き込んでつないだ。
……。
うんとも、すんともいわない!
理由はわかっているのだが……。
研究室の屋上は、ビルの谷間にある。
一応、電波塔の建っている山の見える場所に設置をした。
方向も合わせた!
でも、やっぱりだめ!
電波が足りない!
ブースターが必要なのか……。
もっと、でかいアンテナが必要なのか……。
まあ、建物がじゃまな事はわかっているけど……。
ということで、水分と塩分が足りなくなったので、今日は、挫折……(汗)。