メガネである。
私は、ド近眼。
知力はあるかもしれないが、視力は0.03!
メガネの厚さは、圧縮レンズを使っても、牛乳瓶の底みたいである。
だから、メガネがないと生活できない。
「コンタクトにすれば」と言われるのだが……。
いくつかしない理由がある。
・目がでかい
・だから、すぐに飛び出す
・面倒くさい
・メガネなら、外して洗えるが、コンタクトは、専用の容器やら洗浄液を持ち歩く……
・歯科医師なので、結局、切削片を防ぐためのメガネやゴーグルをする
ならば、メガネでいいじゃん!
という、三段論法(なってないか?)である。
さて、メガネにも悩みがある。
壊れる!
昔は、ガラスレンズを使っていて、落として、見事にヒビが入った。
透明レジン(ここは、歯科関係の利点である)でとりあえず修理をして、ハリーポッターみたいな状態で授業をした記憶がある。
だから、それからは、スペアの予備メガネをあちこちに置いておく。
鞄の中や、机の引き出しや、東京や新潟などなど。
この写真はその一部。
手元にあるのを並べてみた。
まあ、コンタクトは、カラーレンズくらいしか楽しめないが、メガネは、気分によって換えられるという利点もある。
上から
・プラダ
・アルマーニ
・フェラガモ
・免許用の度の強いやつ(乱視も入っているので、くらくらしてとても町を歩けない……)
である。
さて、悩みの二つ目である。
ここにあるのは、みんな、レンズが小さい。
横幅も小さい。
私は、態度もでかいが(被害にあった方、すみません)、顔もでかい。
だから、大きなメガネが必要である。
でも、最近の流行は、細めのメガネ。
大きいのは、どこへ行っても置いていない。
大きなメガネでないと、入れ歯の研摩片や、歯の切削片が、大きな目に飛び込んでくるのである。
これは、死活問題である。
先週、仕事用の大きな玉のメガネが壊れた。
鼻当てが、どこかに飛んで行ってしまったのである。
今日、近くの眼鏡屋さんで、鼻当てを取り付けて貰った。
525円なり、である。
最近は、ネットでもメガネが買える。
ということで、大きなメガネを検索中である。
