京都の公益財団法人大学コンソーシアム京都が主催する「第16回FDフォーラム」第一日目。
 シンポジウムのお題は、「組織的FDの取り組み ~FD義務化から現在(いま)~」。
 学生との関わりの中で、どう、FDを進めていくかというお話。

 シンポジストは、以下のとおり。 
・平山 弓月 氏 (京都外国語大学 外国語学部 教授)
・木野 茂  氏 (立命館大学 共通教育推進機構 教授)
・山田 剛史 氏 (島根大学 教育開発センター副センター長 准教授)  
・池田 輝政 氏 (名城大学 副学長・理事)
 コーディネーター 
・髙橋 伸一 氏 (京都精華大学 共通教育センター長 人文学部 教授)

 こんなお話が、心に残る。
「大学にいる教職員は、学生が好きでなければつとまりません。
 学生の成長が楽しいんです。
 そして、学生の好きな先生は元気です!」
 (大笑い!)
 聞かせてあげたい人がたくさん!

 明日は、朝からミニシンポジウムの予定です。