$山田隆文の歯医者さん日記


 魅力的な人はって書きましたが、もちろん、世の中には、そうじゃない人もいます。
 できれば、二度とお会いしたくない人ももちろんいます。
 もっとも、私の場合には、他山の石。
 「人の振り見て我が振り直せの」のネタです。
 人間観察の材料として、標本にされてしまいますので、ご注意ください(笑)。

 なかなか、順位をつけたり、分類は難しいかもしれません。
 順不同で、列記します。

・しかめっ面の人
・笑っているんだけど、目が笑っていない人
・もちろん、営業スマイル

 性格は顔に出ます。
 もちろん、考えていることも顔に出ます。
 そうそう、オーラにだって(笑)。
 ですから、人間観察になれてくると、本人は出してしないつもりでも、1秒の何分の一という、ちょっとした一挙手・一頭足で、丸見えになります。

・格好いいことを言うんだけど、自分では実践のできない人
・人を批判するのは得意だけど、いざ、自分が批判されると、切れちゃう人
・人の失敗は指摘するんだけど、自分の失敗をして切れると落ち込んじゃう人

 きっと、私に会いたくないと思っている人も多いと思います。
 なぜって?
 私は、時々、笑顔で相手を切ってしまうからです。
 もちろん、相手がどこまで耐えられるか、相手がどんなタイプの人間かを見抜いた上でです。
 うちに講習会できていたカリスマ歯科衛生士さんにも、たぶん、ぐさって、真髄の弱点部を刺してしまったことがあるかもしれませんので、ご容赦を。
 もちろん、相手が、何を大切に思っている人間なのかは、相手を怒らせてみればわかります。
 些細なことで切れてしまうような小さい人間には、できれは、お会いしたくありません。
 そこで、会話はおしまい。
 話が続きません。
 でも、私の知っている凄い人は、その程度のことは、見事な皮肉入りのジョークで切り返してきます。
「おっと、やられた!」です。
 楽しい会話が続いていきます。
 ですから、私は批判大賛成。
 だって、自分の気がつかなかった欠点を教えてくれるんですよ!

・学習能力のない人

 ほんとうに、多いですね。
 レセプターがないんです。
 自分のやっていることが、変だと言うことに気がつけません。
 たとえば、近所のスーパーの店員さん。
 買った商品を袋に入れてくれるのはいいんですけど……。
「をいをい、そんなに詰め込むなよ、ポテトチップスが粉々に……」
「固いものの隣の一番下にバナナを突っ込まないでくれよ!」
 あなたが、お買い物するときにそうされたら、どんな気持ち?
 あるとき、スーパーで雨が降ってきました。
「傘、ありませんか?」
「無かったですね!」
 って、今はあるの??????
 ディズニーランドは、問題点があると、翌日には全部門に解決策が周到しています。

・セールストーク

 だって、自分の言いたいことばっかり言うんです。
 こっちの聞きたいことは、全く聞いてくれません。
 マンション買いませんか、とか、先物取引やりませんか?とか、もう、電話しないでくださいね。
 3年先の契約でいいからって、そんな新聞勧誘ありですか???

・サポートセンター

 まず、繋がるまでに待ちます。
 繋がっても、こちらの意図をくんでくれません。
 初期不良のパソコンを取り替えるのに、PRAMクリアをして、システムの再インストールをして、何回電話をかけ直したことか!
 結局、オペレーターでは話にならず、だんだん上の人に繋がっていく。
 始めから、対応してくれれば一回で話は終わるのに。
 ねえ、アップルさん!

・パワーゲームを仕掛ける人

 権力で、相手を押さえ込もうとする人です。
 もちろん、私には効きませんよ!
 小物に多いです(笑)。
 自分のパワーをどのように使うかを知らない人が、中途半端な権力を握ると、この魔力に捕らわれてしまいます。
 たとえば、近所の町内会の会長さん。
 今日は、ある町内会の担当の方がゴミ掃除の当番です。
 俄然張り切ります。
「そこの人、ペットボトルの中身は洗って、ふたを取って出してください」
「このゴミ、いつも、決まりを守らないので、どこの家のか調べて注意をしてやりましょう」
 誰にでも起こりますので、注意が必要です。
「あなたって、素晴らしいですね」「すごい」「かっこいい」「尊敬してます」「あなたみたいになりたいです」……。
 誘惑の魔の手はいつも周りにあります。
 でも、動物の世界のように相手を威圧するのが、正しいパワーの使い方ではありません。
 私の知っている、本当に偉い人たち(超一流企業のCEOや、日本ペンクラブの理事さん、国会議員さんなどなどなど)は、逆に、ものすごく腰が低いんです。
 笑顔がいいんです。
 でも、逆に、こちらが試されているなと、感じてしまいます。
 まだまだ、未熟者だと思います。