http://www.sunashobo.com/book17.html
今週末の9日の講演のシノプシスは出来上がったものの、まだ、100%にはなっていません。
その後には、12日に、埼玉県認知症グループホーム・小規模多機能協議会(http://care-net.biz/11/gh-kyogikai/)で「摂食障害と口腔ケアの関連性について」というお話をしなくてはなりません。
そのまま、全国私立短期大学協会の教務担当者研修会が市ヶ谷で3日間連続です。
そのまま、来週の週末は、日本口腔外科学会の総会が幕張メッセで開催されます。
その間に、日本口腔腫瘍学会のワーキンググループの会議もあります。
そんなところに、試験の採点やら、急患やら、いろいろな事態が飛び込んできます。
専攻科の学位授与機構に提出する卒業論文の最終チェックで、遅くまで学生が押しかけます。
昼間は、学科の学生さんがたくさん国際歯科医療論や研究ゼミのレポートを仕上げるために部屋に入り浸り!
学建書院の「でんたるこみゅにけーしょん」の第3版が出ることになりました。
細かい、直しがないかどうかチェックをしなければなりません。
そして、この写真の「歯科衛生士国家試験対策 主要三科キーワードチェック」です。
現在、改訂第2版ですが、大幅改訂を手がけています。
すみません、改訂まで3年もかかってしまいました。
そのゲラ刷りが来ていますので、200ページ分のチェックをして、図版の入れ替えなど、明後日までに送らなくてはなりません。
ということで、パソコンの前から離れられない数日が続いています。