
久しぶりの書き込みです。
新潟は、数十年ぶりの大雪

研究室の窓から見た雪景色です。
26年ぶりに81cmの積雪とのこと。
交通機関はみんな麻痺してしまいました

さてさて、歯科業界も冬の時期、なんでしょうか?
確かに、患者さんのお財布のひもは固くなっていることは確かです。
でも、どうしても歯医者さんって、なかなかマーケティングが苦手です。
患者さんとのコミュニケーションも苦手です。
だって、私たちが学生時代にはそんな講義はありませんでした。
実際、今の歯学部の学生さんたちは、「医療面接」などと言う授業を受けています。
共用試験と言って、患者さんとのコミュニケーションから患者誘導、問診、診断、治療方針のインフォームドコンセントまでの一連の流れを試験されてから、臨床実習に出て行きます。
もうしばらくすると、良い先生達がたくさん生まれてくるかもしれません。

http://books.rakuten.co.jp/rb/モチベーションを上げる15のアドバイス-なんで磨いてくれないの?-高柳篤史-9784781201108/item/6265934/
この本は、クインテッセンス社の「歯科衛生士」の別冊で分担執筆をしました。
同僚のベテランの歯科衛生士の川崎律子さんも寄稿しています。
普段、患者さんとのコミュニケーションに詰まっている方。
15の役に立つアドバイスが書かれています。
(ちょっと宣伝でした)