みなさん、おはようございます。
早起きしてますか?

最後が2/10だから、ほぼ一か月更新できていませんでした!
この間、いろんなことがありまして、日々に追われていて、Super Early Birds Culture Clubはほぼ毎週開催しておりましたが、書き込むエネルギーがなかった… まだまだ大変なのは変わらないけど、あげていくぞっ

ということで、今日は久々の書き込みです!
今日はカナダ、ベトナムからも参加していただきまして賑やかなSuper Early Birds Culture Clubとなりました。
感謝!

今日の一番響いたお話は
「多様性大事だよね」
ということ。

生きていると、同じことの繰り返しになってしまい、
会う人、行く場所、すべてルーティン。
となりませんか?私はなってしまうタイプ。
だからこの会を開いているんです。(理由はこちら

そういうときに異質な何かが混ざること(普段会わない人と会う、新しい集まりに顔を出すなど)しないと、どんどん思考が狭くなる。結果、同じ思考、同じ行動の繰り返しになり、人生そのものが縮小していく。

これは、組織も同じで、「古今東西、異質なものが混ざらない組織は内部崩壊する」(みたいなことを文化人類学者のレヴィストロース大先生がおっしゃっていた)ということでして、いろんな意味で「異質なもの」って大事なことだよねーというお話が出ました。

皆さん、異質な何かが混ざる人生送っていますか?

で、話は派生して、日本の若者って「与えられえた条件で何とかする」傾向があって、「与えられた条件では不足するなら、それを補うためにどうするか」みたいな欲が感じられないという感想もあり、そういう年頃の人たちと接する機会のある私も感じていているところです。(元々、日本人の気質として「自分から取りに行かない」スタンスは確かに感じるけど…)

あと、カナダのとある大都市の実例として賃金が物価上昇に追い付かないという話を聞きました。
時給29ドルないと食えないという試算がある中、最低時給15ドルという事実がある。

今の日本も同じ傾向ですが、北米のそれはかなり厳しいのだということはアメリカのニュースでも読んでいたので、実際にお住いの方から同じ話を聞くと生活実感を伴って危機感というか、日本も備えなきゃ(で、どうする?)と思います。

今日はかなり多義にわたり、シビアですが、貴重なテーマで多様なお考えに触れることができて、幸せな時間でした。

 

★テーマフリーのCoffee and Chat


こんな感じでテーマがない「雑談」で1時間を笑ったり、へーっと驚いたり、知らないことが分かったりするのが「Super Early Birds Culture Club」の時間です。話し始めのテーマが終わるころには全く変わっていくことがよくあります。でも、いいのです。Play it by ear (to decide how to deal with a situation as it develops, rather than acting according to plans made earlier:出たとこ勝負)がモットーなのです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
また来週もSEBであなたの参加をお待ちしております。
私の知らない世界を教えてください!
Check out "Super Early Birds Culture Club"
https://www.meetup.com/super-early-birds-culture-club/