イキモノシリーズ(ハチ)


SuperHeadz のトイカメラ。

小さな小さな110camera「イキモノシリーズ」より、ハチです。

親指と人差し指でつまめるくらいのサイズで、キーホルダーになっています。

普段は正方形に近い、ころんとした形ですが、フイルムをセットすると両サイドを伸ばしてこのサイズに。


イキモノシリーズ(ウサギ)


こちらはパッケージに入った状態のウサギ。

動物シリーズは他にもたくさんの動物やパッケージの色があって可愛いです。

写真はソフトフォーカス気味に、質感は少々ざらりとした感じで映ります。


サイトからオンライン購入できます。

私は池袋パルコのスミスで買いました。

クリームチーズスプレッド


シンプルな瓶詰めが可愛いダニッシュのクリームチーズのスプレッド。

冷蔵庫にあってもいつまでもとろりと柔らかくなめらかです。

とびきりクリーミーで、ちょっと塩気が強いので。

ベーグルやパンにすごくよく合います。

カルディアコーヒーファーム にて購入。


ストロベリー&パイン


ドッフォのクリームチーズ。

持ち運びしやすいコンパクトで可愛いケースはスタッキングも可能です。

ストロベリーやパインやオレンジやピーチなど、フルーツが入ったクリームチーズはそのままデザートの感覚で食べられます。

ちょっとした間食に。あとワインなどにもよく合うので、お酒のお供にもいいですね。


最初は東京駅の輸入食品店で購入していましたが、最近はスーパーなどでも普通に見かけます。


スープランチ


童話「ムーミン」をモチーフにしたmoomin Bakery&Cafe

カントリー調の店内のあちこちには、ムーミングッズが飾られていたり、ムーミンの本があったり。

メニューはフィンランド料理で、夜はアラカルト、昼はランチが数パターン。


この日はスープランチをオーダーしました。

厚めのベーコンと、くたくたに煮込まれたキャベツの優しい味のスープ。


北欧のパン


パンは食べ放題です。

いろいろな種類のパンが薄切りにしてあって、トーストしたい人は各自で。

クランベリーの入った薄いピンク色のパンと、白胡麻がたっぷりかかったパンが美味しかったです。


おみやげ・1


カフェの隣には、ベーカリーとムーミングッズのお店が併設されています。

パンがまたどれもおいしそうで、ついついたくさん買ってしまう。

クロムッシュ美味だった~。


おみやげ・2


アールグレイのスコーンは、ギリギリの纏め方で形作られているようで、ほろほろと口で崩れていきます。

紅茶の香りがふわっと広がる。

ベーカリーでは、ストックホルムで買ったものと同じ紅茶葉やジャムなども売っているので、家ですぐに北欧テイストのティタイムが出来ちゃいます。


ムーミンがモチーフになっている他にはないようなパンもいろいろありますので、おみやげにもいいですね。


グラフィック折り紙・鳥


折りあがった時にあわせて、折り紙にいろいろな模様がデザインされているグラフィック折り紙「origami?」シリーズです。

この鳥は結構難しかったです。

でも自力で立つ鳥が出来上がった時は、一枚の紙からこんなものが出来上がってしまうなんてとびっくりしました。

折り紙、奥が深いです。


グラフィック折り紙・蝉


こちらは比較的簡単だった蝉。

グラフィックのせいもあるかもですが、折り上がっってみると本格的な折り紙といった感じでとっても満足できますよ。

大人の方へのちょっとしたギフトにもいいかもです。

つい真剣になって折ってしまいます。

東急ハンズで購入です。

ローズミルクティソフトクリーム


ルノートル のカフェで売っているソフトクリーム。

ローズミルクティの香りと味がすばらしくリッチです。


バラと紅茶とミルク。

それらが相俟って、本当に癖になります。

暑いからというだけでなく、香りと味にはまって食べにいく今日この頃です。

IZZE


成城石井限定発売とのことで、パケ買いしたIZZE

微炭酸のスパークリングドリンクです。


フルーツの味ごとに色が違うのですが、抑え目の色使いが雑貨っぽくて何とも可愛い。

ついついコンプリートしたくなります。

瓶タイプの方は王冠にもアスタリスク風のお花がプリントしてあって、蓋の内側のロゴがまた可愛いです。


夏場に冷たく冷やしておいて、テーブルに並べるだけでおもてなしムード満点です。



手ぬぐい金魚・1


金魚柄の手ぬぐいを池袋の東急ハンズで買いました。

一見普通の手ぬぐいなんですが、添えてあった説明書通りに手ぬぐいをたたんでいくと、こうなります。


手ぬぐい金魚・2


立体金魚。

水を張ったガラス容器に浮かべると、ますます金魚らしくなるようです。

水を貼らなくても、ビー玉などで涼し気に飾られたところに置いてあるだけで、ちょっと珍しい夏の風景です。


サッカーパン


アンジェターブルのミニサッカーパンです。

1コ80円。

ベルギーチョコを使った、小さいけれどおいしいチョコパンです。

クロアチア戦は、このパンを食べながら見てました。

ブラジル戦も応援しますよ!

手ぬぐい本・1


濱文様 の手拭い本です。

種類がいろいろあるのですが、これは「夏の収穫」というタイトル。


手ぬぐい本・2


手ぬぐいを折りたたんで、綴じ紐で綴じて、本のようにしてあります。

このままなら、頁を捲って読んでいく本のように。


手ぬぐい本・3


タイトルにあわせてイラストが。

夏の収穫物はどれも鮮やかで、手ぬぐいの雰囲気とぴったりです。


手ぬぐい本・4


本にはしおりがついています。

これは手ぬぐいを広げた時の柄が判るように、全体像が印刷されています。


いろいろ買い集めていますが、個人的おすすめは「夏の収穫」「日本のこと・夏編」「和犬」です。

1冊1050円。

濱文様のサイトからも購入できます。

東京シティビュー


六本木ヒルズの52階の大展望台「東京シティビュー

流石の眺めです。

入ってすぐ、東京タワーが前方に見えるベストポジションがあるのですが、出来ればまずは一周してみることをおすすめします。

内部にはカフェなどもありますし、居心地良さそうなテーブルや椅子などもいろいろ設置されているので。

入口の所は簡易ベンチ中心なので、長く座っているには疲れてしまうかもなので。


入場時間は9時~25時、入場は大人1500円です。