産経新聞より

■衛藤晟一議員、外務省幹部に激怒 コップの水掛ける (2011/05/24 19:00)

 自民党の衛藤晟一参院議員が24日、党本部で開かれた外交部会で、説明のため出席していた外務省幹部の態度が悪いと憤り、コップの水を掛ける騒動があった。出席者によると、衛藤氏らが韓国国会議員の北方領土訪問に際して中止を働きかけたかたずねていた際、この幹部が答えず横を向いたことに激怒、水を掛けたという。

 衛藤氏は記者団に「質問に対し調査中で遺憾だというばかりだった。外交だから報告できないというのはおかしいというと、(同僚に向かって)ニヤニヤ笑っていて『何バカなことをいっているんだ』みたいな感じだったからだ」と説明。ただ、直後に幹部から「大変申し訳なかった」と謝罪があったといい、「(距離が離れていたため)水は掛かっていないと思う」と話した。

 一方、松本剛明外相は同日の記者会見で「物理的な力の行使ということは遺憾だ。自民党側には何らかの形ではしっかり申し入れをさせてもらいたい」と述べた。

 自民党の石破茂政調会長は国会内で記者団に「物理的な力を加えることはあってはならないことだが、(外務省側が)これまで適切な説明をしてこなかったことに憤りを感じている」とコメント。逢沢一郎国対委員長は「わが党の正式な会議で適切でない行為があったとすれば、大変残念で遺憾なことだ」と述べた。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐
売国奴は政治家だけでなく、官僚にも売国奴が蔓延っている。
実務を取り仕切る連中がこれでは政治家を代えるだけでは全然不十分だ。
これでは血税を我が物のように扱い、まして売国推進に利用していると考えても差し支えない。
コップの水を掛ける行為は問題だが、この様な事件がないと売国の実態が記事にならないことは問題だ。
結果として国民に実態を知らせてくれた事に感謝したい。