3月7日、2日目の午後はいろはが担当します!

 

公演後、子どもたちと一緒に給食を食べました。

メニューは、ごはん、牛乳、中華スープ、ささみカツ、菜っ葉とウィンナーのソテーでした。

とっても久しぶりの給食、楽しかったです😊

中学生以来だから、7年ぶりかなぁ…!!!

周防大島の牛乳パックの潰し方はちょっと独特で、最初はちょっととまっどっちゃったけど、子どもたちが教えてくれてなんとかできました🐮🐮🐮

 

お昼休みは、5年生の子どもたちと一緒に早口言葉や「私は誰でしょう?」ゲームをして遊ました。

(低学年の子たちは、外でドッジボールや鬼ごっこをして遊んでいたみたい!)

早口言葉は難題だらけで、特に難しかったのは「親に謝りorお謝られる」です。

みなさんも挑戦してみてください!

「私は誰でしょう?」ゲームは、画像の一部を見てそれがなんのキャラクターなのかを当てるというものでした!

子どもたちは目や眉毛だけですぐわかっちゃって、ボロ負けでした…😥

 

 

 

次は5時間目の授業。

私は、5年生の外国語の授業にお邪魔しました。

今日は、always/sometimes/neverなどの頻度や回数を表す副詞を勉強しました。

私は恐縮ながら、例文の発音のお手本をさせていただきました!

子どもたちは元気よく大きな声で発音してくれて、ちょっと先生になった気分でした💭

 

 

去年はコロナ禍で子どもたちとの交流ができなかったみたいけど、今年はできて本当に良かったです!!

子どもたちから、たくさんの元気と笑顔をもらいました😊

 

 

 

—————————————————————————

 

 

今日の夜ご飯は、カレーライスを作りました🍛

カレーって「The 合宿」って感じがして、ワクワクします!!

 

ご飯を食べた後はみんなでワイワイおしゃべりしたり、ボードゲームしたり…。

 

そして、Johnくんが涼音のバースデーケーキを作ってくれて、みんなでお祝いしました🎂🎉

 

この1日で、みんなと距離がぐっと縮まった気がします!

とってもとっても充実した素敵な1日でした😊😊


3日目の午前はJohnくんがレポートします🙌お楽しみにー!!