七つの海を照らす星/七河 迦南
¥1,890
Amazon.co.jp


あらすじ


様々な事情から、家庭では暮らせない子どもたちが生活する児童養護施設「七海学園」。

ここでは「学園七不思議」と称される怪異が生徒たちの間で言い伝えられ、今でも学園で起きる新たな事件に不可思議な謎を投げかけていた。
孤独な少女の心を支える死から蘇った先輩。

非常階段の行き止まりから、夏の幻のように消えた新入生。

女の子が六人揃うと、いるはずのない"七人目"が囁く暗闇のトンネル……

七人の少女をめぐるそれぞれの謎は、"真実"の糸によってつながり、美しい円環を描いて、希望の物語となる。
繊細な技巧が紡ぐ短編群が「大きな物語」を創り上げる、第18回鮎川哲也賞受賞作。





感想


選評を読んでも納得がいかない。18回鮎川哲也賞はこの一作品だけなので、ほかと比較がしようがないのだが、はっきり言う。つまらなかった。物語は同じ舞台の短編物語が七作あり、最後の章でひとつに繋がる、という構成だが、舞台となる児童施設はまあいいとして、それらに関する所要的な説明があまりにも長すぎる。実際そんなこと書かれたって、は?って感じ。そりゃあ物語を進める上でそういう説明は必要かもしれないが、適度というものがある。語り口として説明をするなら分かるが、出てくる人物にそれらを一気に喋らせるのだ。読んでいてちょっとうざい。やはりプロならそのへんのところはもっとうまくまとめていると思う。

謎が起こるたびに子供たちの悲惨に過去が明らかになっていくというのだが、子供の心理描写が足りないというか、子供の心の闇が書ききれていないというか、どうにも感情移入のしにくい作品だった。舞台を児童施設にしたのは面白いと思う。だけどそれが生かされていない。ラストも言うほど驚く事はなかった。安易というか強引というか。

あと、作者の筆名が回文なのだが、それにはわけがあって、作品にも回文が散見される。作者なりのこだわりのようだが、それもたいして面白くないし、成功もしいないように思える。希望や夢に胸膨らむように作者は書いていると思うのだが、ちっとも感動はしなかった。あと、最後はもっと叙情的な終わり方にしてほしかったなぁ。