【家庭で共感脳の実践】
みなさん、こんにちは!
ほめ達!特別認定講師の古賀章司です!
「ほめ達!メソッド」その3
今回も「ほめ達!」が使っているメソッドををご紹介します。
簡単に実践できて、すぐに効果が出るものです!
家族のことほめていますか?
「職場の人やお友達なら簡単にほめられるんだけど、家族だと…」という方いらっしゃいませんか?
どうしてもほめられなくて、ついついダメ出ししてしまう方も多いと思います。
ほめる言葉が出てこない場合は無理にほめなくてもいいのです。
では、どうするか?
共感するのです。
共感を言葉にするのは簡単です!
そのためにはあなたになっていただくものがあります。
それは…
「運送屋」
か
「配送屋」
です。
「え?なんで?」と思われた方、「運送屋」「配送屋」になる前に「関西人」になりましょう。
家族の方が何か言ったことに対して
「うんそうや。」
「はいそうや。」
と答えるだけで、共感できます。
簡単でしょ?(^^)v
それを家庭内でお互いにやってみてください(^^)
もちろん、関西弁じゃなくていいですよ~♪
みんなでお互いに共感できますね(^^)
----
↓ランキング参加しています。クリックしてもらえるとよろこびます(*^^*)![]()
※読者登録、いいね!、コメント歓迎です。ぽちしてくださいね♪
