「パニックにならないための方法とは?」 | 猫でもできた?黒猫先生の簡単コミュニケーション術

【今日のワンポイントレッスン】

「パニックにならないための方法とは?」


みなさん、こんにちは!
ICTインストラクター「和水(なごみ)」です。

みなさん、研修やセミナーの実施の際に内容についてのスキルがあれば、なんとか話ができると思いますか?
YesかNoのデジタルで答えるとNoです。
やはりどんなにスキルがあっても、話し方・伝え方が良くないと聞き手の方は不満が残ります。

ある技術的スキルの高い方がセミナーで急に言葉が出てこなくなってしまったそうです。
言葉が出てこなくなるときは、実は誰にでもあります。私もしょっちゅうあります。
ですが、言葉が出てこなくなったときにパニックになってしまって、本当に黙りこんでしまうのは良くありません。

私の場合はテキストのある所を読みながら、次に何を話せばいいのかを考えて、立て直します。
あるいは、受講者に逆質問してみる。
休憩時間にしてしまうというのもひとつの手です。

そういう回避方法があると思うと不安が減って、パニックになりにくいと思います(^^)


詳細はセミナーや個人コンサルでお話しいたします。

----

個人コンサルティング始めました(^^)
お気軽にお問い合せください!

↓ランキング参加しています。クリックしてもらえるとよろこびます(*^^*)


※読者登録、いいね!、コメント歓迎です。ぽちしてくださいね♪