「受動的な表現していませんか?」 | 猫でもできた?黒猫先生の簡単コミュニケーション術

【今日の一言】

「受動的な表現していませんか?」


みなさん、こんにちは!
ICTインストラクター「和水(なごみ)」です。

聞き手の方に伝える時に受動的な表現をしていませんか?
主体になるのは聞き手の方です。
聞き手の方が自然に感じる表現を心がけます。
例えば「あなたが~します」という表現です。
聞き手の方が主体で能動的な形で意識できる表現が大事です。

↓ランキング参加しています。クリックしてもらえるとよろこびます(*^^*)


※読者登録、いいね!、コメント歓迎です。ぽちしてくださいね♪