皆さん、これって実践できてますか(*^^*)??

僕は、出来てるよーって思ってました 笑


でも、結局できてませんでした 笑!


と言うより、考え方が違いました!


つまり、知ったり、覚えたりしても動かないとダメだということですが、大抵の方は、知覚考になるので、しっかり動けませんし、動いたとしても、考えた上での行動なので、大きな失敗もなければ大きな成功もなく、これはこんなものか?となってしまいます!


僕は、初めてゴルフをやった時、

まーったく練習せずに、グリップも知らず、アイアンのみで回るという非常に迷惑なプレーをして、18ホールで163叩きました 笑!


しかも、空振りとスカ当たりはサービスしてもらってです 笑


そこから、練習場に行き、人に教わりながら、ようやく100切るくらいまでになりました!


ゴルフは紳士なスポーツなので、これは例えとしてはふさわしくないかもしれませんが


つまり、知る、覚えるの時点では、何も考える事がない、という事です!


動いてからでしか、考える、なんて行動は出来ないはずなんです!


最近では、知る、覚える、の後に調べる、という方もいます 笑!


ネットでの意見か、経験したことない知人のそれまた誰かから聞いた話で調べます 笑!


それでは、0の状態で動けないので、100の成功はないのです!


サッカーというスポーツがあるのを知る

相手のゴールに決めて、自分のゴールを守る、と覚える

試合してみる

ここで、ようやく、戦術が必要なのか!

と考えます


ぜひ、

知覚動考

(ともかくうごこう)

を実践してみましょう(^-^)/